赤ちゃんと一緒!

2013年11月の放送内容

2013/11/30「赤ちゃんの冬じたく」

本格的な冬の到来!赤ちゃんやまだ小さいお子さんのいる家では、風邪や寒さ対策など色々と気になることも多い。そこで小児科ドクターに、「赤ちゃんの冬の病気や流行」「風邪などの予防」「寒さ対策」について詳しく聞く。
また、保育園など集団生活を送る赤ちゃんの、「衣類」や「集団生活の中での注意点」について、保育士さんのアドバイスを紹介する。

2013/11/23「妊娠・出産に関する優しい制度」

妊婦さんや、産後のママと赤ちゃんのために、様々な制度が整えられている。
妊娠がわかったらまず行う母子健康手帳の交付手続きや、お勤めしている妊婦さんの健康を守る制度など、行政のサービスや制度、手続きなど伝える。
また、産後に行う赤ちゃんのための手続きについても詳しく紹介する。
その他、産前産後の休暇や、パパも取得できる育児休業のしくみについて熊本労働局に話を聞く。

2013/11/16「いいお産の日」

11月3日は「いいお産の日」。
熊本市の福田病院では、出産に対する理解を深め、より良い出産を迎えてもらうため、毎年この日にマタニティフェスティバルを開催している。
体験コーナーでは、人形を使って赤ちゃんのおむつ替えや沐浴にチャレンジ!また、妊婦体験服を着たパパの反応は?!
知って得するマタニティ、育児情報いっぱいのマタニティフェスティバルの様子を伝える。
参加者にとっての“いいお産”とは?も聞く。

2013/11/09「赤ちゃんも食欲の秋」

1歳近くなる赤ちゃんは離乳も進み食欲も増してくる頃。でもたくさん食べるようになるぶん、「味付け」や「遊び食べ」など気になることも…そこで栄養士さんに聞いた「離乳後期のすすめ方のポイント」や、「家族の食事から取り分けて作るおすすめ離乳食」などを紹介する。

2013/11/02「ベビー誕生への道2013 ~妊娠9ヵ月~」

ひとりの妊婦さんにモデルとなって頂き、妊娠中の月ごとの体調の変化やお腹の中の赤ちゃんの成長を紹介するシリーズ。
2013年度のベビー誕生への道。

妊娠9ヵ月に入り、福田病院で行われているおっぱい学級に参加。
産後に役立つ知識や、授乳時の赤ちゃんの抱き方などを学ぶ。
また、妊娠9ヵ月の妊婦健診や、お腹の中の赤ちゃんの成長の様子も伝える。

今月のマタニティワードは、『お腹のはり』。
妊娠中に感じる、お腹のはりや注意点などについて産婦人科医から話を聞く。