熊本県 新型コロナ感染者は減少傾向も…医療は依然ひっ迫
熊本県独自の緊急事態宣言による飲食店への時短営業の要請が強化され1週間。感染者は減少傾向も医療提供体制は厳しい状況が続いています。蒲島知事は「県全体の感染者も減少傾向にある2月7日までの緊急事態宣言期間中に徹底して感染者を抑え込むことが重要」としまし...
熊本市民病院が診療再開
クラスターが発生した熊本市民病院が検査や消毒などを終え診療を再開しました。熊本市民病院では今月20日に50代の女性看護師の感染が判明しその後の検査で医療スタッフ5人と入院患者1人の感染がわかり診療を中止していました。全職員や入院患者など1246人の検査を実施し...
熊本県 嘉島町と金剛「災害時避難所」の協定締結
オフィスの移動棚などを製造する金剛が嘉島町と会社施設を災害時の避難所として活用する協定を結びました。金剛は去年9月の台風の際にも20人を収容できるプレゼンルームを住民のために開放しています。会社施設には緊急時に対応できるようガス・発電設備などが設けられ・..
熊本県 玉東町長選 現職前田氏が6選
任期満了に伴う熊本県の玉東町長選挙は、現職の前田移津行さんが6選を果たしました。8年ぶりの選挙戦で前田さんは1869票を獲得して元玉東町議で新人の坂本和也さんを退け当選を果たしました。前田さんは玉東町議を経て2001年に玉東町長に初当選、今回が6回目の当選とな・..
熊本県 時短要請強化の週末 人出は減少
熊本県独自の緊急事態宣言による飲食店への時短要請が強化された週末、熊本県熊本市中心部の人出は感染拡大前と比べ減少しました。NTTドコモの調査による熊本市の通町筋の人出は、感染拡大前と比べ23日(土)が30.1パーセント減少、24日(日)が26.8パーセント減少で...
新型コロナの影響で 熊本市電減便
新型コロナの感染拡大で乗客が減り、熊本県の熊本市電は減便しての運行を始めています。乗客の減少と感染拡大の防止に対応するもので、平日のダイヤを改正し25日から実施しています。午前7時から9時までの通勤・通学の時間帯はこれまでのままで、乗客の減少幅が大きい昼...