熊本県甲佐町で子ども3人が川に流され2人死亡
熊本県甲佐町の緑川に家族で訪れていた子ども3人が流され、9歳と11歳の女の子2人が亡くなりました。 警察と消防によりますと亡くなったのは千葉県印西市の11歳と9歳の姉妹で、11日午後4時50分ごろ甲佐町の津志田河川自然公園近くの緑川で、家族から「子...
熊本県 新規感染3745人 4人死亡
熊本県内では11日、新たに熊本市で1609人など3745人の感染を確認しました。先週の木曜日と比べ316人減っています。 熊本市と水俣市、山鹿保健所管内で70代から90代の男女4人が亡くなりました。新たなクラスターは熊本市の高齢者施設2件医療機関2...
お盆の帰省ラッシュピーク 3年ぶりに行動規制なく
新型コロナの感染者が多い状況が続く中、お盆休みの帰省ラッシュがピークを迎えました。JR熊本駅の新幹線の改札口前には大きな荷物持つ人や家族との再会を喜ぶ人たちの姿がありました。九州新幹線の指定席の予約状況は下りは11日がピークで、47.1%とコロナ禍...
熊本空港も帰省ラッシュ 海外からも
空の玄関口熊本空港にも多くの帰省客の姿がありました。中にはアメリカから戻る家族を待つ人も。コロナ禍となり、なかなか会えず4年ぶりの再会とのこと。熊本空港では11日が帰省のピーク、到着便をおよそ5000人が利用しました。出発便のピークは15日というこ...
高速道路のサービスエリアにぎわう 観光バスも
お盆休み、高速道路もコロナ禍前の様子に近づいています。九州自動車道下りの宮原サービスエリアには福岡や愛知など全国から帰省や観光で訪れる人たちの姿が。去年までは見られなかった団体客を乗せた観光バスも盛んに行き来し営業時間を伸ばして対応する店もありまし...
「山の日」密を避け登山楽しむ
8月11日は「山の日」です。山に親しみその恩恵に感謝する日ということで熊本県内でも登山を楽しむ人の姿がありました。標高665mの金峰山。1時間で頂上につくコースもあり子ども連れにも人気の山です。コロナ禍で屋内での密を避け初めて登りにきた親子もいまし...
登山の男性遭難か 行方分からず 警察・消防が捜索
八代市の国見岳では登山中だった熊本市南区の会社員の男性38歳が下山せず連絡も取れない状態で、警察と消防が捜索を行いました。警察によると男性は10日午前9時ごろから友人と3人で山を登り、午後1時ごろ先に1人で下山しましたが、姿が見当たらず、車もそのま...
密かに合鍵を作り…盗撮 鍵の扱いに注意
密かに合鍵を作り住居に侵入する事案が発生しています。合鍵は第三者でも簡単に作れるため鍵の取り扱いには注意が必要です。今月4日熊本県内の40代女性が自宅アパートに録画状態の小型カメラ2台が置かれていることに気づきました。警察は翌日、女性の知人で熊本市...