KAB

2023/12/08のニュース

菊陽町 2025年度に給食費無償化へ 熊本

TSMC進出による税収増加を見込む菊陽町は、再来年度から、小中学校の給食費を無償化する方針を示しました。(菊陽町 吉本孝寿町長)「(財源は)約3億円ぐらいになります。新しい税収(TSMC進出)が大きな要因」(菊陽町の保護者)「払うのが当たり前だったので、うれ・..

プロレス通じていじめ撲滅を訴え 熊本

(記者)「熱い試合を見守っているのは、プロレスファンではありません。およそ300人の子どもたちです」熊本県八代市出身のプロレスラー、幸村ケンシロウさんは、人の痛みや命の大切さを理解してもらおうと、2009年から県内外の学校でプロレスを披露し、いじめ撲滅を訴・..

宇城市で下水道使用料約150万円請求漏れ 熊本

熊本県宇城市で、下水道料金の請求漏れです。市によると、請求漏れは2017年度以降に28件あり、アパートなどで下水道への接続工事をした業者が、通常であれば工事完了後に受け取るべき使用開始届を受け取っていなかったことなどが原因としています。市は請求漏れの総額約...

ホークスジュニア選出の小学生 プロ入り目指し躍動

広い守備範囲に快速を飛ばして進塁。打っては外野の頭を越える強烈な打球。走攻守での躍動に、チームメイトは…チームメイト「すごいです、ばけもの」「スーパースターです」熊本県八代市に住む小学6年生、野村遥希選手。(八代ジュニアスターズ 野村遥希選手)「打つ・..

死亡の母の年金をだまし取ったか 男を再逮捕 熊本

母親の遺体を埋めた疑いで逮捕された男が、母親の年金をだまし取った疑いで再逮捕されました。詐欺などの疑いで再逮捕されたのは、上天草市大矢野町の無職藤川幹男容疑者(72)です。警察によると藤川容疑者は、今年6月から11月ごろまでの間、年金受給者である母親が生・..

小国町で熊本・大分県警合同の銀行強盗対応訓練

熊本県小国町にある銀行で、強盗に対応するための訓練があり、県警や銀行の職員ら約40人が参加しました。訓練では、銀行職員が110番通報の手順やカラーボールの扱い方を確認しました。また、犯人が大分県に逃走した想定で、熊本県警と大分県警が連携して、身柄を確保す・..

南阿蘇村 合計約560万円源泉徴収漏れ 熊本

 熊本県南阿蘇村は、所得税あわせて約560万円の源泉徴収漏れがあったことを明らかにしました。2019年4月以降、のべ653人の職員や、個人事業主などに支払った給与や報酬に関するもので、熊本西税務署の調査で発覚しました。事務に関する知識が不十分だったとしています・..

上天草市で車同士の事故 1台が飲食店の外壁に衝突

7日、熊本県上天草市の国道で、車同士が衝突する事故があり、うち1台がはずみで道路沿いにある飲食店の壁にぶつかりました。事故があったのは、上天草市大矢野町の国道266号です。警察と消防によると、7日午後6時半過ぎ、国道沿いの飲食店から出ようとした軽乗用車と国...

野鳥から鳥インフル陽性反応 高病原性か検査進める 熊本

熊本県は7日、八代市で回収したカモメ1羽から、鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたと発表しました。県によると、今月1日に八代市でセグロカモメ1羽の衰弱個体が回収され、遺伝子検査をしたところ、6日A型鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたということです。今...

放送番組審議会 くまもとLive touch

KABの放送番組審議会が開かれ、平日午後6時15分から放送している「くまもとLive touch」について、意見が交わされました。金曜日はニュースに加え、生活情報も盛り込んだ内容になっていて、委員からは「構成にメリハリがあり、KABが伝えたいことがよく伝わる内容になっ...

2023/12/07のニュース

災害時の物資輸送 陸上自衛隊と佐川急便が協定

陸上自衛隊西部方面隊と佐川急便が協定を結びました。今後、大規模な災害などが発生した際に自衛隊の活動に必要な燃料や食料といった物資を佐川急便のトラックが輸送したり物資保管のために営業所を一時的に活用したりします。西部方面隊は2018年以降、民間の海運会社な...

娘にお湯をかけ、けがをさせた疑い 父親を逮捕

小学生の娘にお湯をかけるなどしてけがをさせた疑いで53歳の父親が逮捕されました。傷害の疑いで逮捕されたのは熊本市中央区の会社員の男(53)です。警察によりますと、先月24日ごろ、自宅で12歳の次女の左耳付近を手で複数回叩いたり、コップに注いだお湯を複数回かけ...

熊本市北区の飲食店での強盗未遂事件 容疑者を送検

熊本市北区高平の飲食店の従業員に刃物を突きつけ「金を出せ」と脅し、強盗未遂の疑いで逮捕された玉名市岩崎の会社員上田誠容疑者(42)が熊本地検に送致されました。警察によると上田容疑者は先月30日の深夜、飲食店の敷地内で、50代の女性従業員に対し刃渡り約20セン...

子ども食堂に米200キロを贈る 熊本トヨペット

熊本トヨペットがSDGsの取り組みの一環として、県子ども食堂ネットワークに100袋200キロの米を贈りました。この米は熊本トヨペット従業員と家族が、阿蘇市山田で5月に田植えをして10月に収穫したものです。熊本トヨペットの齊藤社長は「これを機に食材の確保が難しい子・..

「不通」続く肥薩線 沿線の住民を乗せたSLツアー

熊本豪雨で被害を受けJR肥薩線の八代-吉松間は今も不通となっています。その様な中、球磨川流域の人たちを乗せたSLのツアーが八代ー熊本間で企画されました。蒸気を上げてホームに入るSL人吉。乗車する人たちは八代や人吉・球磨に住む人を中心とした130人です。50年以・..

高速バスにあおり運転 検察は懲役3年を求刑 熊本

高速バスにあおり運転をするなど危険運転致傷の罪に問われている男の初公判があり、検察側は懲役3年を求刑しました。起訴状などによりますと、熊本市東区の会社員青山真也被告(60)は今年2月、普通乗用車を運転し高速バスの前で急ブレーキをかけるなどして、乗客ら6人・..

伝統の技法そのままに くまもと伝匠会作品展

熊本県内の伝統工芸品を集めた作品展が熊本市の県伝統工芸館で開かれています。県内の工芸作家でつくる「くまもと伝匠会」が開いたものです。伝統的な工法の竹細工や器のほか、高田焼と蓑毛マルイチ鍛冶屋がコラボしたコーヒードリッパーや鬼師の藤本修吾さんが作る雑貨...