KAB

2025/04/22のニュース

川を行ったり来たり?熊本市のシカ 県庁、江津湖…今どこに

 熊本市で、シカの目撃情報が相次いでいます。 21日は、江津湖、熊本県庁、さらに、熊本工業高校周辺などで目撃されました。熊本市鳥獣対策室長「熊本市のシカは、主に川、白川、緑川、加勢川とか、大きな河川の河川敷を行ったり来たりすることが多い。今回のシカは、...

暑さ、米の価格…酒造り転換期 トランプ関税の影響も注視

 熊本国税局の管内、九州4県で製造された清酒や本格焼酎の品質向上のため毎年開催されている酒類鑑評会。熊本県内からは、清酒29点が出品され、11点が受賞。本格焼酎は69点が出品され、22点が受賞しました。 清酒部門で優等賞を受賞した熊本市の瑞鷹。吉村謙太郎副社・..

熊本県の経済「緩やかに回復」判断据え置き 米政策動向を注視

 九州財務局は、熊本県内経済について「緩やかに回復している」とする判断を据え置きました。 県内経済については、物価上昇の影響が見られるものの、個人消費は緩やかに回復していて、生産活動や雇用情勢も持ち直しているとして、今年1月の判断を据え置きました。 ・..

労働災害による死傷者10年間で最多 高年齢化が要因か

 労働災害による去年の死傷者数が、直近10年で最も多かったことが分かりました。 熊本労働局は、労働者の高年齢化がひとつの要因として、注意を呼びかけています。 警察によると玉名市の建設現場で18日、水を通すパイプを地中に埋める作業をしていた男性2人が生き埋・..

「在庫なくなり発送できない」コメ価格高騰に便乗 詐欺に注意

 熊本市北区の店舗では、19日から備蓄米を含むブレンド米を販売しています。来店客「熊本のお米にこだわっていたけれど、国産米ならありがたい」「値段もあるし、どんなものか1回食べてみたい」 価格は5キロあたり3680円。県産米と比べて1000円ほど安く、販売開始から...

熊本産ブランド肉の認知度向上など意見交換 

 飼料価格の高騰などの影響で、厳しい経営状況が続くなか、畜産関係者が集まり、販売強化などについて話し合いました。 会合には、生産者や販売業者など県内外から約100人が出席し、ICT機器の普及による労働力の負担軽減や県産ブランドの認知度向上などについて意見を...

市電運賃200円に6月値上げへ 熊本市交通局が申請 

 熊本市交通局は、市電運賃の値上げを九州運輸局に申請しました。 熊本市交通局によりますと、物価高騰などで収支率が悪化する中、市電は熊本市の一般会計からの補助で運行を維持しています。 一方、相次いで発生したトラブルや事故の検証では、乗務員の処遇改善や老...

27日投開票の長洲町長選 新人2人の一騎打ちに

 任期満了に伴う熊本県の長洲町長選挙が告示され、新人2人が立候補を届け出ました。 立候補したのは届け出順に、いずれも、無所属新人で会社員の髙濱克洋さん(35)、元長洲町まちづくり課長の田成修一さん(53)です。 4期務めた中逸博光町長が勇退し、16年ぶりの町...

熊本市の新庁舎整備 周辺のまちづくりプラン検討へ初会合

 熊本市の新庁舎整備をきっかけとしたまちづくりを進めるための検討委員会が開かれました。 新庁舎は、NTT桜町ビルの跡地に2028年度以降に着工予定となっています。 検討委員会は、防災や交通などまちづくりに関する有識者や中心商店街の会長など16人で構成され、21・..

鎌倉時代から人吉球磨を治めた相良家 四十代当主の引き継ぎ式

 相良家に初めての女性当主が誕生しました。第四十代当主に就いたのは、東京都在住の相良綾乃さんです。 人吉市にある相良家の菩提寺願成寺で引継ぎ式が行われ、相良家に代々伝わる脇差が先代で父の相良知重さんから手渡されました。  相良家は、鎌倉時代からおよそ...

2025/04/21のニュース

東海大星翔が敗退 九州地区高校野球

 長崎県で開かれている九州地区高校野球大会で、熊本県の東海大星翔は21日、沖縄県のエナジックスポーツと対戦。先制するも、3-4で敗れ、ベスト4進出はなりませんでした。

八代亜紀さん新アルバム発売強行 ゆかりの地から「怒り」「疑問」の声

 八代亜紀さんのヌード写真を掲載した新アルバムをめぐる問題で、地元からは疑問の声が上がっています。 鹿児島市の発売元のホームページでは、「発売の案内」としていた表記が「発売中」に変わりました。 2023年に亡くなった熊本県八代市出身の八代さん。県内からは...

今年度初の赤潮警報 八代海でへテロシグマアカシオ基準超える

 八代海に今シーズン初めて赤潮警報が発令されました。 熊本県水産研究センターによりますと、21日午前、漁業者から「海の色が変わっている」などと県に連絡がありました。 県などが八代海沿岸の海水を調べたところ、八代市鏡町や天草市久玉町で、有害プランクトン「...

「大切に使って」新しいタブレット端末が熊本市の小学校に

 熊本市の小学校で、児童に新しいタブレット端末が渡されました。 タブレット端末を受け取ったのは、熊本市中央区にある五福小学校の1年生です。教諭「大切にしてください。割れたら使えなくなります」 熊本市教育委員会によると、タブレット端末の故障の原因で最も・..

山鹿市で30.3℃全国1位の暑さ 熊本県で今年初の真夏日

 熊本県内は21日、上空に暖かい空気が流れ込み、よく晴れたことで、気温が上がりました。最高気温は、山鹿市で30.3℃あさぎり町で30.1℃と、2地点で30℃以上の真夏日となりました。「半袖も暑いぐらいで、汗が出るぐらいの暑さ」「夏がきたーって感じですね」 熊本県・..

熊本県庁、江津湖にシカ出没…「ランチしていたらびっくり」体長1mほどの成獣か

 熊本市内で21日、相次いでシカが目撃されました。市や警察が注意を呼びかけています。 水辺を走る1頭のシカが撮影されたのは、熊本市中央区神水本町の江津湖畔にあるレストラン。テラス席で食事をしていた人が、21日午後0時半ごろに撮影しました。「ランチをしていた...

【速報】山鹿市とあさぎり町で30℃超 熊本県で今年初の真夏日

 熊本地方気象台によりますと、21日午後1時14分に山鹿市鹿北で30.3℃、午後1時37分にあさぎり町で30.1℃を観測、熊本県で今年初めての真夏日となりました。

B2熊本ヴォルターズ 4季連続6回目のプレーオフ進出

 りそなグループB2リーグ・熊本ヴォルターズは、4シーズン連続、6回目のプレーオフ出場を決めました。 シーズン最終節となった19、20日。ヴォルターズは、西地区優勝の福岡と連戦に挑みました。 19日は、序盤から山本翔太が連続3ポイント。さらに、ゴール下でも得点・..

水俣病“原点の地”百間排水口に新たな樋門 完成セレモニー

 水俣病の“原点の地”とされる百間排水口の樋門が新調され、20日、セレモニーがありました。 セレモニーには、患者や支援者ら約50人が出席し、木村敬知事は「教訓を後世に伝えていきたい」とあいさつしました。 百間排水口を巡っては、水俣市が2023年、老朽化を理由...

認知症の普及啓発活動を推進「くまもとオレンジ大使」

 認知症の普及啓発活動に取り組むくまもとオレンジ大使の任命式が、熊本県の水上村役場で開かれました。 新たに任命されたのは、水上村に住む松田登代子さん(63)で、木村知事から任命証が手渡されました。 松田さんは、去年、アルツハイマー型認知症と診断されまし...