川を行ったり来たり?熊本市のシカ 県庁、江津湖…今どこに
熊本市で、シカの目撃情報が相次いでいます。 21日は、江津湖、熊本県庁、さらに、熊本工業高校周辺などで目撃されました。熊本市鳥獣対策室長「熊本市のシカは、主に川、白川、緑川、加勢川とか、大きな河川の河川敷を行ったり来たりすることが多い。今回のシカは、...
暑さ、米の価格…酒造り転換期 トランプ関税の影響も注視
熊本国税局の管内、九州4県で製造された清酒や本格焼酎の品質向上のため毎年開催されている酒類鑑評会。熊本県内からは、清酒29点が出品され、11点が受賞。本格焼酎は69点が出品され、22点が受賞しました。 清酒部門で優等賞を受賞した熊本市の瑞鷹。吉村謙太郎副社・..
熊本県の経済「緩やかに回復」判断据え置き 米政策動向を注視
九州財務局は、熊本県内経済について「緩やかに回復している」とする判断を据え置きました。 県内経済については、物価上昇の影響が見られるものの、個人消費は緩やかに回復していて、生産活動や雇用情勢も持ち直しているとして、今年1月の判断を据え置きました。 ・..
労働災害による死傷者10年間で最多 高年齢化が要因か
労働災害による去年の死傷者数が、直近10年で最も多かったことが分かりました。 熊本労働局は、労働者の高年齢化がひとつの要因として、注意を呼びかけています。 警察によると玉名市の建設現場で18日、水を通すパイプを地中に埋める作業をしていた男性2人が生き埋・..
「在庫なくなり発送できない」コメ価格高騰に便乗 詐欺に注意
熊本市北区の店舗では、19日から備蓄米を含むブレンド米を販売しています。来店客「熊本のお米にこだわっていたけれど、国産米ならありがたい」「値段もあるし、どんなものか1回食べてみたい」 価格は5キロあたり3680円。県産米と比べて1000円ほど安く、販売開始から...
熊本産ブランド肉の認知度向上など意見交換
飼料価格の高騰などの影響で、厳しい経営状況が続くなか、畜産関係者が集まり、販売強化などについて話し合いました。 会合には、生産者や販売業者など県内外から約100人が出席し、ICT機器の普及による労働力の負担軽減や県産ブランドの認知度向上などについて意見を...
市電運賃200円に6月値上げへ 熊本市交通局が申請
熊本市交通局は、市電運賃の値上げを九州運輸局に申請しました。 熊本市交通局によりますと、物価高騰などで収支率が悪化する中、市電は熊本市の一般会計からの補助で運行を維持しています。 一方、相次いで発生したトラブルや事故の検証では、乗務員の処遇改善や老...
27日投開票の長洲町長選 新人2人の一騎打ちに
任期満了に伴う熊本県の長洲町長選挙が告示され、新人2人が立候補を届け出ました。 立候補したのは届け出順に、いずれも、無所属新人で会社員の髙濱克洋さん(35)、元長洲町まちづくり課長の田成修一さん(53)です。 4期務めた中逸博光町長が勇退し、16年ぶりの町...
熊本市の新庁舎整備 周辺のまちづくりプラン検討へ初会合
熊本市の新庁舎整備をきっかけとしたまちづくりを進めるための検討委員会が開かれました。 新庁舎は、NTT桜町ビルの跡地に2028年度以降に着工予定となっています。 検討委員会は、防災や交通などまちづくりに関する有識者や中心商店街の会長など16人で構成され、21・..
鎌倉時代から人吉球磨を治めた相良家 四十代当主の引き継ぎ式
相良家に初めての女性当主が誕生しました。第四十代当主に就いたのは、東京都在住の相良綾乃さんです。 人吉市にある相良家の菩提寺願成寺で引継ぎ式が行われ、相良家に代々伝わる脇差が先代で父の相良知重さんから手渡されました。 相良家は、鎌倉時代からおよそ...