会社概要
番組表
KAB
ホーム
番組
ニュース
アナウンサー
イベント
SNS
KAB
会社概要
番組表
ホーム
番組
ニュース
アナウンサー
イベント
SNS
ホーム
ニュース
2025/04/30
「企業の課題解決など支援を」 肥後銀行の子会社“地方総研”開業セレモニー
TSMCの進出で大きな転換期を迎えている県内経済。
企業の課題解決などを支援しようと、肥後銀行が子会社を設立しました。
肥後銀行が、4月1日に設立した「地方総研」。肥後銀行が、100パーセント出資する子会社で、自治体からの受託調査や、企業へのコンサルティングを手がけます。
地方総研社長
「地域の課題を解決するための知恵袋でありたいと、精一杯取り組んでいきたい」
30日の開業セレモニーで、肥後銀行の笠原慶久頭取は「一緒になって地域の発展に貢献していきたい」と述べました。
2025/04/30
のニュース
GWの外出控え傾向も…物価高影響で「自宅で過ごす」は4割に
ゴールデンウィーク中日の30日。平日にも関わらず阿蘇市の大観峰には大自然を楽しむ多くの観光客の姿がありました。ドライブやツーリングを楽しむ人も。こちらの女性は山口から来たそうで山口県からの観光客「バイクで山口から。高いですね、ガソリンがね、高いです。...
GWの過ごしやすい時期でも注意! 車内温度の上昇
晴天に恵まれた、30日の熊本市の最高気温は25℃と、夏日になりました。 こうした中注意したいのが…吉村記者「日なたに車を停めて、1時間が経過しました。現在、車内の温度は46℃と高温になっています」 こちらは、JAFが実施した車内の温度についての検証。気温が25...
「お金がないのでどうしたら…」 関東から慈恵病院に内密出産の相談が相次ぐ
東京都の賛育会病院が内密出産の受け入れを始めてから1カ月。 原則として、費用は女性に請求する方針です。これに不安を感じた女性からの相談が熊本市の慈恵病院に相次いで寄せられています。社会福祉法人賛育会「錦糸町の賛育会病院で、内密出産の受け入れと、匿名・..
「企業の課題解決など支援を」 肥後銀行の子会社“地方総研”開業セレモニー
TSMCの進出で大きな転換期を迎えている県内経済。 企業の課題解決などを支援しようと、肥後銀行が子会社を設立しました。 肥後銀行が、4月1日に設立した「地方総研」。肥後銀行が、100パーセント出資する子会社で、自治体からの受託調査や、企業へのコンサルティン・..
止まらない値上げ…5月に加工食品や調味料など478品目
食品の値上げが止まりません。 帝国データバンクによると、5月はハムやソーセージなどの加工食品、カレールウなど香辛料を中心とした調味料など、478品目の値上げが予定されています。 原材料の価格高騰や、人手不足、光熱費の上昇などが要因で、値上げ品目数は5カ・..
母の日の贈り物に カーネーションの出荷ピーク
5月11日の母の日を前に、カーネーションの出荷がピークを迎えています。 熊本県宇土市では、4軒の農家で、約4万本のカーネーションが栽培されていて、宮庄町の農家は、朝から出荷作業に追われていました。 ビニールハウスには、赤色の「マンマミーア」や、黄色の「・..
職場から帰宅途中…自転車で転倒し男性(36)が意識不明の重体
29日、熊本県菊陽町で、自転車が転倒する事故があり、乗っていた男性が意識不明の重体です。上月記者「自転車は、あちらの合志方面から坂を下っている途中で転倒したとみられています」 警察によりますと、29日午後1時半前、菊陽町原水の町道で、走行中の自転車が転・..
基準値の3倍を超えるアルコール検出 酒気帯び運転容疑で自称会社員の男(40)逮捕
酒を飲んだ状態で車を運転したとして、会社員の男が現行犯逮捕されました。 酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、熊本市東区に住む会社員の男(40)です。 警察によりますと、男は、29日午前9時半頃、合志市野々島の市道で酒を飲んだ状態で乗用車を運転した・..
「子どもたちへの支援に役立てて」KMGホールディングス寄付金贈呈式
交通事故で、親などを亡くした子どもたちへの支援に役立ててもらおうと、熊本三菱自動車販売が寄付金を贈りました。 熊本県庁で28日に贈呈式があり、約37万円の目録が、熊本県交通安全推進連盟に手渡されました。熊本三菱自動車販売・小代次郎社長「自動車販売に関わ...
2025/04/29
のニュース
飛び石連休「初めての遠出」恐竜博物館にぎわう 11日まで特別展
飛び石連休のゴールデンウィーク。熊本県の御船町恐竜博物館は、家族連れでにぎわっています。 子どもたちは、巨大なティラノサウルスに興味津々。熱心にメモをとる姿もあります。「ここで知ったことをまとめています。自分もお兄ちゃんも恐竜が好きだからです」「(...
GWにぎわう道の駅 人気のコメ例年の約2倍の売れ行き
飛び石連休となった29日、熊本県南阿蘇村の道の駅「あそ望の郷くぎの」は晴天に恵まれ、阿蘇の絶景を写真に収める人など国内外からの多くの観光客でにぎわいました。福岡から「大自然に恵まれて、素敵な環境だと思います」「食べ物もおいしいし」「遊ぶところもたくさ...
自動車道の開通で観光客増 国宝「通潤橋」の放水に歓声
飛び石連休の29日、熊本県山都町の国宝・通潤橋もにぎわいました。 山都町は、山都中島西ICから山都通潤橋ICまでの10.4キロが去年2月に開通したことにより、利便性が上がっています。田中杜旺アナウンサー「御船町の小池高山ICから終点の山都通潤橋ICまでおよそ14分・..
「匂いのする温度ある映像」南阿蘇のPR動画が話題
熊本県南阿蘇村の観光PR動画が話題となっています。 南阿蘇村温泉旅館組合が制作した南阿蘇の温泉の魅力を伝える動画で、今年3月、日本国際観光映像祭で部門別最優秀賞。さらに、最高賞であるジャパングランプリを受賞しました。 審査員からは「久々に匂いのする温・..
泣き出す赤ちゃんも 成長願い土俵入り「南大門春まつり」にぎわう
熊本県玉名市の蓮華院誕生寺で「南大門春まつり」が開催され、恒例の赤ちゃんの土俵入りがありました。 まつりの呼び物は、未来を担う赤ちゃんの健やかな成長と無病息災を祈願する「赤ちゃん土俵入り」です。 県内外から2歳未満のおよそ100人の赤ちゃんが参加し、化...
B1昇格へ決起集会 熊本ヴォルターズ5月3日プレーオフ初戦
B1昇格を目指す熊本ヴォルターズが、来週3日からのプレーオフを前に、決起集会を開きました。 集まったブースターは820人。それぞれの思いをフラッグに寄せ書きし、チームに託しました。ブースター「(選手たちに)声が届くくらい大きな声で応援します」「B1昇格でき...
J2ロアッソ熊本ホームで首位・千葉と対戦 今季最多の観客が応援
明治安田J2リーグ・ロアッソ熊本は今シーズン最多の観客の前で、千葉と対戦しました。 ゴールデンウィークで多くの家族連れなどが集い、今シーズン最多の9834人が、熊本市のえがお健康スタジアムに応援に駆けつけました。 応援を背に、首位・千葉を相手に試合を優位...
「苦労して育てた」農業学ぶ高校生が豚肉を販売
高校生が育てた豚の肉が販売されました。「ゆめタウンはません」を運営するイズミが農業を学ぶ生徒たちに将来に向けた経験を積む場として、1年半前から始めたイベントで、天草拓心高校など3校が参加しました。 生徒たちは売り場に立ち、試食をすすめるなどして消費者...
「健康」テーマの住宅が登場 足裏に心地よい刺激を与える床!?
再春館製薬所と住宅メーカーのリブワークが住宅を共同開発しました。 テーマは「健康」で、熊本県合志市に建てられたモデルハウスには、さまざまな工夫が施されています。 体のリズムを整えるため、太陽光を取り入れる設計になっています。ほかにも、床には特殊な素...
「かっこいい」日本の恐竜展1万人達成 御船町恐竜博物館
飛び石連休となっているゴールデンウィーク。家族連れでにぎわう熊本県の御船町恐竜博物館では、開催中の特別展の観覧者が1万人を達成しました。 3月8日から開催されている「よみがえる日本の恐竜たち」。北海道で見つかったカムイサウルスや九州で初公開となるタン・..
23人が症状訴え…ノロウイルス集団感染 八代市の特別養護老人ホーム
熊本県八代市の特別養護老人ホームの利用者などから、ノロウイルスが検出され、23人が嘔吐などの症状を訴えています。 食中毒が発生したのは八代市の特別養護老人ホーム「ひかわの里」です。 県によりますと、21日に施設で食事をした58人のうち23人が、嘔吐や下痢の...
遊具が倒れ…子ども2人骨折、打撲 阿蘇ファームランド
熊本県南阿蘇村の「阿蘇ファームランド」で、4歳の男児が骨折するなど子ども2人がけがをしました。倒れてきた遊具に挟まれたとみられています。 事故があったのは「阿蘇ファームランド」の「阿蘇元気の森」で、施設によりますと、27日午前11時ごろ、金属製の枠をくぐ...