11日は母の日です。感謝の思いを込めて何を贈りますか?熊本市でききました。
「マッサージ器みたいな肩に乗せるような、普段使いできるようなやつがいいかなと思って」
「ケーキか母が喜びそうな小物を買おうかなと思っています」
「うちの母は花とかよりも食べ物とかが好きなので、グルメ系を贈ろうかなと思います」
「いま初任給でプレゼント買いました」「(バッグ)もらいましたうれしいです」
日本生命が実施したアンケートによりますと、母の日に「プレゼントを贈る」と回答した割合は、全体の77.2%で、去年より2.2ポイント上昇しました。
都道府県別で見ると熊本は84.4%と、全国で4番目に高い水準となっています。
カーネーションをはじめとした定番の生花を贈る人も多いようです。
「うちの母は花が好きなので、お花の苗を毎年贈っています。その時気に入った花を毎年贈っています」
「母の日用です。赤もあったんですけど普通のじゃないほうがいいかなと思って」
母の日を前に、熊本市の鶴屋で初めて開かれているのが「戸馳島母の日洋ランフェア(12日まで)」。1カ月から長ければ半年と、定番のカーネーションやバラよりも長期間花を楽しむことができることから、近年では「胡蝶蘭」を贈る人も増えているということです。
自宅にも飾りやすく、人気なのが従来の胡蝶蘭よりも小さいサイズの「ミディ胡蝶蘭」。鉢を包む風呂敷の柄は、およそ90種類が用意されていて、好きな花と風呂敷を組み合わせて贈ることができます。
生花以外でも、これからの季節にファッションの一部としても楽しめるスカーフや帽子を贈る人も多いといいます。
売り場担当者
「非常に暑い日々が続いておりますので、UV対策、日傘や首に巻いて紫外線対策になるスカーフ、ストールが非常に人気」
暑さや紫外線対策グッズの需要は、この時期がピーク。売り場には通気性が良く、つばが広いタイプや洗えるタイプの帽子など数多くのアイテムが並んでいます。
特に人気だというのが2つ折りタイプの晴雨兼用傘。持ち手が握りやすく、簡単に折り畳みをすることができます。
売り場担当者
「時期的にも5月というところで、使い初めてもらうのにいい時期なので、選んでもらっている」
日頃の感謝の思いを伝えられる特別な日。みなさんは母の日に何を贈りますか?