甲佐町で38.5℃危険な暑さ 30日も熊本県内で39℃予想…最大限の警戒を
熊本県内は29日、各地で危険な暑さとなりました。 甲佐町では、38.5℃を観測。今年の県内の最高気温を更新しました。 4地点で38℃以上となり、12地点で猛暑日となりました。 県内で最も暑い39℃が予想されていた山鹿市では―上月花梨アナウンサー「県内で最も暑い・..
マイナ保険証の利用率30%…7月末が期限の健康保険証は?
マイナ保険証の本格的な運用に伴い、国民健康保険の保険証と75歳以上が利用する後期高齢者医療制度の保険証は、多くの場合7月末に期限を迎えます。 マイナ保険証を利用すると、過去のお薬や診療データに基づく医療が受けられるなど医療の質向上に貢献する一方で、動・..
シェアサイクル「チャリチャリ」熊本市のエリア拡大で9月に菊陽エリアと接続
熊本都市圏で広がるシェアサイクル「チャリチャリ」のエリアが拡大します。熊本市地域交通支援課長「これまでの利用状況は利用者数は、のべ179万人、利用回数はのべ245万回と多くの方に利用いただいている」 去年4月の本格運用開始以降、市民や観光客の移動手段とし・..
天草市御所浦町で砲弾3個を爆破処理 周辺道路を通行止めにし安全確保
天草市御所浦町の住宅の倉庫で見つかった砲弾が、爆破処理されました。 7月に天草市御所浦町の住宅の倉庫から見つかっていた7cm砲弾2個と、神社に奉納されていた15cm砲弾1個、計3個が自衛隊によって爆破処理されました。 爆破処理は、住宅地から離れた土砂捨て場で・..
九州で活躍する芸術家の作品展 熊本県立美術館分館で8月3日まで
果物を模した陶芸や、朝焼けに染まる阿蘇を表現した染織。九州で活動する芸術家の作品展が熊本市中央区の県立美術館分館ではじまりました。 会場には50人の芸術家による作品およそ100点が展示されています。 なかでも異彩を放つのは、鹿児島を中心に活動する半下石・..
上下水道の点検状況を共有 熊本県の連絡会議
埼玉県で起きた道路陥没事故を受け、2024年度の県内の上下水道などの点検状況が報告されました。 今年1月に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故を受け、県内の道路陥没を防ぐ点検計画などを共有する連絡会議が開かれ、道路管理者と電気・ガスなどインフラに関わる事業・..
情報技術分野の人材育成を強化 熊本高専2026年度に学科再編
熊本高等専門学校は、来年度、学科を再編すると発表しました。情報技術分野の人材育成強化が目的です。 合志市にある熊本キャンパスは、現在の3学科を電子情報通信工学科、知能制御情報工学科、情報工学科に改め、定員を3人ずつ増やします。 AI・データ分析や情報セ...
甲子園での活躍を!東海大星翔チームにコメや和牛を贈呈 JAグループ熊本
夏の甲子園に出場する東海大星翔チームを応援しようと、JAグループ熊本が熊本県産のコメや和牛を贈りました。 28日に贈呈式が開かれ、東海大星翔高校野球部に県産のコメ100キロや和牛20キロなどの目録が手渡されました。 東海大星翔の西尾寿章教頭は「今年の野球部・..