3日公示された参院選熊本選挙区には、4人が立候補しました。物価高対策やコメの価格高騰への対応を主な争点に、17日間の論戦が幕を開けました。
熊本選挙区に立候補したのは、届け出順に、政治団体NHK党・新人の立花勝樹さん(57)、自民党・現職の馬場成志さん(60)、参政党・新人の山口誠太郎さん(36)、立憲民主党・新人の鎌田聡さん(60)の4人です。
NHK党・新人の立花勝樹さんは、菊池市出身で、兵庫県在住の不動産会社社員です。自ら熊本県防災センターを訪れ、立候補を届け出ました。
立花候補
「一番訴えたいことは、今の政治は権力者に向いていると思いますので、私は弱者の方に向くようなことを訴えていきたいと考えている」
2児の父親として、若い人に政治への興味を持ってもらいたいとしたほか、ひとり親家庭への支援も呼びかけました。
立花候補
「日本全国ひとり親世帯で苦しい人がいる。若いお母さん方の苦しいなかで、助けられるところは助けていける政治をメインで動きたいと考えている」
自民党・現職の馬場成志さんの出発式には、県選出の自民党国会議員や県議らおよそ50人が出席。県議や総務副大臣を務めた経験を踏まえて、地方の活性化に取り組みたいと訴えました。
馬場候補
「東京一極集中のなかで、地方がいかに力強く立っていくか。この熊本で十分楽しく暮らすことができるというような熊本の実現のために、しっかりと働いてまいりたいと思います」
コメの価格高騰が続くなか、農林水産業の生産者の所得底上げに取り組むことで、供給の安定につなげたいとしています。
馬場候補
「これから、消費者も良くなければなりませんけども、生産者も適正な利益を上げていくようなことが実現するように、しっかりと地方からの目で、国政を見張って前に進めていきたいと存じます」
参政党・新人の山口誠太郎さんは、熊本市中央区の護国神社で高井千歳県議らが立ち合い、第一声をあげました。
衰退する日本を立て直すために、減税などの政策を訴えています。
山口候補
「今の政治の舵取りが間違っていたから、我々国民が声をあげても、それはできない、それは難しい、仕方がない、しょうがないと、今の政治家があきらめている。これでは、国民が希望を持って、夢を持って、生活できないと強く思うようになりました」
30年間、日本経済が停滞し、国民の賃金が上がらなかった現状を踏まえ、今の政府に任せては何も変わらないと主張しています。
山口候補
「この日本を変えていくと、できないことをできるようにすることが、政治家の仕事であると。日本のために、そして、熊本のために我々とともに戦っていただければ幸いです」
立憲民主党・新人の鎌田聡さんの出発式には、松野信夫元参議院議員や連合熊本の友田孝行会長が参加。熊本選出の国会議員を自民党が独占する現状の打破を訴えました。
鎌田候補
「すべて自民党の状況の中で、私たちが望む私たちが進めたい政治、物価高対策をはじめ、そういったものが一向に進んでいない。野党が消費税減税を言っている、その対策として給付金をしている。選挙対策を恥ずかしげもなく、そのままストレートに言っている、そんな自民党しかいない」
非正規職員の労働環境の改善、食料品の消費税0%など暮らしを守る政策を進めると訴えました。
鎌田候補
「選挙対策でお金を配るのではなく、一人ひとりの暮らしをしっかりと守っていく。そういった政治を、そういった声を、この熊本県でも、ほかの県と同じように国会に上げていきたい」
参院選の投票は20日です。