KAB

2025/07/05【夏の高校野球】熊本大会が開幕 甲子園目指し52チームの熱戦スタート

 第107回全国高等学校野球選手権熊本大会が5日、開幕しました。

  熊本市中央区のリブワーク藤崎台球場で午前9時から開会式があり、去年の優勝校・熊本工業を先頭に、59校52チームが元気な行進を見せました。

 選手宣誓では、熊本商業の田上大登主将が「高校生活の中心には野球があります。野球を通して心身を鍛え、成長し、かけがえのない仲間を得ることができました。甲子園は夢の舞台です。その夢の先には、何があるのかを確かめるために、今一歩を踏み出します。これまで支えてくださったすべての方々へ感謝の気持ちを込めて、仲間とともに心を一つに、全力でプレーすることを誓います」と力強く宣誓しました。

 熊本大会は、リブワーク藤崎台球場と県営八代野球場を会場に、今年は暑さ対策として、各球場1日2試合制(試合開始:午前9時、午前11時半)で実施されます。

 なお、初日の5日は、午前11時から、学園大付属と天草工業が対戦。午後4時から開新と菊池が対戦します。

 日程が順調に進めば、決勝は23日の予定です。

2025/07/05のニュース

病気休暇中にパチンコ…熊本市職員を停職処分 「つい立ち寄った」

 熊本市は病気休暇中にパチンコをしたとして、都市建設局の男性主任主事(53)を停職1カ月の懲戒処分としました。 市によると、男性主任主事は5月7日から16日まで治療のために休暇を取得しましたが、この休暇中に7回にわたりパチンコをしたということです。 市の別の...

【夏の高校野球】熊本大会が開幕 甲子園目指し52チームの熱戦スタート

 第107回全国高等学校野球選手権熊本大会が5日、開幕しました。  熊本市中央区のリブワーク藤崎台球場で午前9時から開会式があり、去年の優勝校・熊本工業を先頭に、59校52チームが元気な行進を見せました。 選手宣誓では、熊本商業の田上大登主将が「高校生活の中・..

2025/07/04のニュース

熊本豪雨から5年 中山間地域の人口減少、高齢化…被災地課題抱え

 67人が犠牲となった熊本豪雨から5年。被災地では、追悼の祈りが捧げられました。球磨川ラフティング協会長「5年という節目ではあるんですけど、復旧・復興が進んではいるんですけれど、まだまだ。長い闘いになる」 25人が亡くなった球磨村。神瀬地区では、遺族らが、...

球磨川沿いの木造3階建ての旅館 11月の営業再開目指して

 熊本豪雨から5年。球磨川の氾濫で大きな被害を受けた八代市坂本町から中継です。(内原健文アナウンサー) 清流・球磨川です。エメラルドグリーンの穏やかな流れ、人々の暮らしを豊かにする球磨川です。ただ、5年前の豪雨で、この清流も濁流と姿を変えました。 八代...

火口から1km立ち入り規制 阿蘇中岳の噴火警戒レベル「2」に引き上げ

 阿蘇中岳の噴火警戒レベルが「2」に引き上げられました。(アナウンス)「阿蘇山の登山を禁止します」 福岡管区気象台は、火口から概ね1キロの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があるとして、4日午後1時に噴火警戒レベルを「2」の火口周辺規制に引き上げまし・..

夏の高校野球熊本大会あす開幕 59校52チーム参加

 夏の高校野球熊本大会は、5日に開幕します。 リブワーク藤崎台球場では、開会式のリハーサルが行われました。 リハーサルでは、熊本県高野連の役員が行進の流れや選手宣誓の立ち位置を確認しました。 今大会には、3つの連合チームを含む59校52チームが出場。 県高...

元プロ野球選手の荒木雅博さんが臨時コーチ 夏の大会に向けて意識高める

 夏の大会へ気持ちを高める球児たちのもとに元中日ドラゴンズの荒木雅博さんが訪れ、臨時コーチとして指導しました。荒木さん「絶対にアウトにするんだ。その気持ちだけ。形はこだわらなくていい、ここから。きょうはそれを見せてください」 八代東高校の球児たちを直...

参院選 立憲民主党の野田代表が熊本で訴え

 立憲民主党の野田佳彦代表は4日、熊本市で演説し、去年の衆院選で議席を増やしたことによる予算修正の実績などをアピールしました。野田代表「(熊本は)衆議院も参議院も全部自民党。熊本からもう1回政治のうねりを作り出していこうではありませんか」 また、ガソリ...

電気ヒーターで新生児やけど…「近づけすぎたのが原因」病院が家族に謝罪 

 熊本市中央区の福田病院で、去年7月、生後まもない女児が、左腕と左足に2週間の加療を要するやけどをしていたことが分かりました。 福田病院によると、分娩室で医師と助産師が電気ヒーターを近づけすぎたことが原因で、病院は過失を認め、家族に謝罪したということで...

子育て世代の交流の場に「おいでよmoyaiフェスタ」熊本市で5日まで

 熊本市中央区で開かれた「おいでよmoyaiフェスタ」。 子育て世帯の交流の場を設けようと子育てネットワーク「縁側moyai」が企画しました。 会場には、フォトスペースのほか、使わなくなった子ども服や絵本を受け取ることができるコーナーなど19のブースが並んでいま...

【速報】阿蘇中岳の噴火警戒レベル2「火口周辺規制」に引き上げ 火口から1kmの立ち入りを規制

 気象庁は、阿蘇中岳第一火口で火山活動が高まっているとして、4日午後1時、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。  阿蘇中岳では、4日午前11時50分頃から火山性微動の振幅が増大し、中岳西山腹地震計の南北動成分で1分間平均振幅が毎秒2.5マイクロメ・..

熊本豪雨から5年 被災地で犠牲者悼み祈り捧げる

 熊本豪雨から4日で5年を迎え、被災地では追悼の祈りが捧げられました。 熊本豪雨で25人が犠牲となった球磨村。神瀬地区にある神照寺では、午前10時から法要があり、集まった住民が犠牲者を悼みました。 住職の岩崎哲秀さんは「この5年間、様々なことがあったが、失・..

遮断機のない踏切で…熊本電鉄と車が衝突 車の運転手がけが 

 熊本市北区で4日、熊本電鉄の電車と車が衝突する事故があり、1人がけがをしました。 事故があったのは、熊本市北区清水亀井町の踏切で、警察と消防によりますと、午前9時ごろ「電車と車の事故が発生している」などと通報がありました。 八景水谷駅から亀井駅に向か・..

【続報】熊本電鉄で運転再開 車と接触事故

 警察と消防によりますと、4日午前9時ごろ、熊本市北区清水亀井町の踏切で、列車と車が接触する事故があったと通報がありました。この事故で車の運転手が搬送されたということです。電車は藤崎宮前行きで、乗客43人と運転士にはけがはありませんでした。 また、事故の...