参院選投開票日まであと4日。商業施設での期日前投票も進んでいます。
期日前投票所が設置されている熊本市のゆめタウンはません。
投票受付が始まる午前10時前に、20人ほどの列ができていました。
投票に訪れた人
「日曜日が仕事だったので来れないので、期日前投票があるのを知って、きょう来ました」
「今、秋津の公民館によって来たんですよ、そしたら駐車場が満車で何台か待っているような状況だったので、こっちのほうがいいかなと思ってすぐに来ました」
「家族旅行です(Q3連休だから)そうですね。お買い物ができるのが(選挙の)後とか前にできるので、便利なので、きょう来ました」
12日に、ゆめタウンはませんとゆめタウンサンピアンに設置されると、期日前投票は急増、15日までの4日間の1万3503人は、熊本市に設置された29カ所全体の4分の1を占めています。
ゆめタウンでの期日前投票は2022年の参院選以来6回目で、利用者は増加傾向にあり、ゆめタウンも「期間中に買い物客が増えている」と話しています。
最新の集計では県全体で17万人を超えて、前回3年前と比べて4万人近く多くなっているということです。
期日前投票は、郵送される選挙の案内はがきを持参しなくても利用できます。なお、この場合、身分証明書などで本人確認が必要になります。