KAB

2025/08/18甲子園での激闘を終えた東海大星翔が帰熊「ここまで野球することできて感謝」

 夏の高校野球甲子園で初勝利をあげた東海大星翔が18日、熊本に帰ってきました。

 午前11時半ごろ、学校に到着した東海大星翔野球部。甲子園での激闘を終えた選手たちを、集まった生徒らが拍手で出迎えました。

比嘉健太主将
「これまで、いろんな人の応援や支えがあって、自分たちはここまで野球をすることができました。本当に感謝しています。ありがとうございます」

野仲義高監督
「目標の全国制覇には行きつきませんでしたが、私が監督した中でも一番いいチームに、日本一のチームになったんじゃないかなと」

 東海大星翔は15日、2回戦で岐阜代表・県岐阜商業と対戦しました。

福家武応援団長
「今回、全員でたまっていた分の応援を爆発させたいと思います。5・4・3・2・1!」

 1回戦の北海戦では、大雨の影響でバスが間に合わず、応援団は移動中のバスの中で応援。アルプススタンドでは、チームに帯同していた3年生数人での応援を強いられていました。

 2回戦は、チーム全員がアルプススタンドに集まり、大声援でチームを後押ししました。

2年生
「選手たちが頑張ってくれて、自分たちに応援の機会をくれたので、声とかダンスで全力で(感謝を)表現して、応援したいとも思います」

 東海大星翔は3回、2アウト3塁のチャンス。応援団の大声援もあり県岐阜商業の2年生エース柴田が制球を乱し、福島がホームに。先制点をあげます。

 先発の水野は持ち味の緩急を活かしたピッチングで、4回まで強力打線を封じ込めます。

 しかし、5回、2アウトから連打を浴び逆点を許します。

 その裏、代打の高田がチーム初ヒット。勢いをもたらすとランナーを2塁に進めチャンスで2番・長迫がライトへのタイムリーで1点差に。7回の守備ではショートの福島がファインプレーでピンチをしのぎます。

 その直後の攻撃では、再びランナー2塁と同点のチャンスに、3番平仲が期待に応え、ライトオーバーの同点タイムリー。終盤に追いつきます。

 しかし、8回、2アウト1・2塁のピンチを迎え、1番・駒瀬の打球。バウンドが変わるアンラッキーなヒットで、勝ち越しを許します。

 そのまま迎えた9回。あと一歩及ばなかった東海大星翔は、選手全員が一丸となり、最後まで聖地・甲子園で輝きを放ちました。

水野右京投手
「悔しい気持ちはもちろんあるんですけれど、このチーム全員でやり切った気持ちはあります」

平仲孝輔選手
「きょうの試合で高校野球が終わってしまったというのがすごく悲しくて、もっと野球がしたかった」

福島陽奈汰選手
「3年生を甲子園優勝に導けなくて、とても悔しい。僕たちは連れていってもらった側なので、今度、自分たちが背中で見せて後輩たちを甲子園に連れていきたい」

崎川青波選手
「先輩たちができなかったセンバツ出場と、全国制覇を目標に新チームを作っていきたいです」

 甲子園初勝利をあげ、新たな歴史の1ページを刻んだ東海大星翔。目標の「全国制覇」を本気で狙っていました。

野仲義高監督
「あと5試合、誰も予想していないけれど、お前たちが勝ち上がっていく姿を想像しながらね、イメージしてやってきただけに、まだ悔しいです。正直よくやったとか、勝利おめでとうとか、そんな気分にまだなれない。優しくもあり強くもある。そういう3年生に囲まれて野球ができたことは俺もうれしかったし、感謝です。本当にありがとうございました」

比嘉健太主将
「3年生の支えがないと、自分はここまでやれていないと思うし、本当にありがとうございました(1・2年生は)また甲子園に帰ってきて、勝っている姿を自分に見せてほしいなと思います」

2025/08/18のニュース

記録的大雨から1週間…被災地でボランティア加わり復旧作業続く 

 熊本県内に甚大な被害をもたらした大雨から1週間。災害ボランティアの手を借りながら、お盆休みも返上し復旧作業を進めてきました。ボランティア「この状況を見ると、被害にあわれた方が一番大変だと思うので、少しでも力になれればと」 床上浸水した熊本市中央区坪・..

安否不明者の捜索続く 大雨から1週間…地区の孤立も

 記録的大雨から1週間が経ち、被害状況が徐々に明らかになっています。 熊本県内では4人が死亡。車ごと川に流されたとみられ、今も安否が分かっていない熊本市の男性の捜索が続けられています。 教育委員会の事務局が浸水するなど、公的施設も被害にあった玉東町。氾...

路線バス、鉄道も被災…復旧まで遠い道のり 記録的大雨から1週間

 大雨から1週間。交通機関の復旧も、遠い道のりとなっています。営業所長「ナンバーが隠れるぐらいまで水につかったというところが最大ですね」 熊本県南部で路線バスなどを運行する産交バス八代営業所。駐車場が冠水し、29台が故障した可能性があります。営業所長「・..

甲子園での激闘を終えた東海大星翔が帰熊「ここまで野球することできて感謝」

 夏の高校野球甲子園で初勝利をあげた東海大星翔が18日、熊本に帰ってきました。 午前11時半ごろ、学校に到着した東海大星翔野球部。甲子園での激闘を終えた選手たちを、集まった生徒らが拍手で出迎えました。比嘉健太主将「これまで、いろんな人の応援や支えがあって...

雷で2時間試合中断も…ロアッソ熊本がホームで勝利「結果で返したい思い強かった」

 明治安田J2リーグ・ロアッソ熊本は、雷でおよそ2時間の中断となったホーム戦で、集中力を切らさず勝利をつかみ取りました。 ホームで16日に行われた藤枝戦には、9000人を超えるサポーターがつめかけました。 開始から8分、雷の影響で試合が中断します。 午後9時す・..

焼け跡から1人の遺体が見つかる…天草市御所浦町で住宅全焼 住人男性と連絡とれず

 天草市御所浦町の住宅で18日、火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 警察によると、午前0時半前「近くの家が燃えている」と消防に通報がありました。 火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、清水康隆さん(60)の木造平屋の住宅102平方メートル...

高校生に対する傷害・恐喝の容疑 17歳と19歳男を逮捕

 高校生への傷害や恐喝の疑いで、ともに自称会社員で荒尾市の17歳の少年と福岡県みやま市の19歳の男が逮捕されました。 警察によりますと、2人は今年4月、熊本市東区健軍の駐車場で、男子高校生の頭や胸などを殴って、およそ5日間の治療を要する傷害を負わせた疑いで・..

早期の激甚災害指定を求めJAグループ熊本などが救急要請

 11日までの大雨による農業への被害を受け、JAグループ熊本などが、県関係の国会議員らに、早期の激甚災害指定などを求め、緊急要請をしました。 緊急要請は、JAグループ熊本と県農業者政治連盟が取りまとめ、県関係の国会議員らに要請書を手渡しました。 早期の激甚...

台湾やマレーシアの子どもたちと中高生がモルックで交流「日本好きになった」

 熊本市で、台湾やマレーシアの子どもたちと交流するイベントがありました。 TSMCの進出などで、海外からの移住者や観光客が増えているなか、子どもたちにそれぞれの国の文化への理解や関心を深めてもらおうと、熊本青年会議所などが企画しました。 交流イベントには...

里帰り客と地元の住民が参加 天草で恒例のペーロン「盆決戦」

 お盆休みに、里帰りした人と地元の住民が参加するペーロン船競争が、熊本県苓北町でありました。 ペーロン船競争は苓北町の坂瀬川地区で「盆決戦」と呼ばれています。 今年で28回目の開催で、各地区から7チームおよそ150人が参加しました。 漕ぎ手や舵取り役など16...