KAB

2025/08/28「大雨被害へ支援を」石破総理に災害復旧の要望書 “激甚”制度の問題も指摘

木村知事
「石破総理、大雨被害に関する熊本県からの緊急要望でございます」

 木村知事や大西一史・熊本市長らは、総理官邸を訪れ、大雨被害からの復旧にむけた要望書を石破総理に手渡しました。

 道路や河川の復旧や、農業被害への財政支援などを求めました。

 また、要望書では、今回指定される予定の激甚災害について、広範囲の巨大災害を想定した制度設計で、今回のような「局地的な災害に十分対応できていない」という問題点を指摘しました。

木村知事
「面的に総額をどんどん積み上げないと支援が出ない、ということではないと、総理は明確におっしゃっていただきましたので、線状降水帯のような、局所的だけど厳しい災害に寄り添えるように、制度全体の運用を直していっていただけるのではないかという希望を感じた」

 線状降水帯による特有の局地的な被害に、きめ細かく適用される支援制度の構築も求めました。

2025/08/28のニュース

全壊9棟・各所で土砂崩れ…熊本県・美里町 記録的大雨の爪あと

西嶋宏一郎アナウンサー「観光地として知られる霊台橋の周辺にも、土砂崩れの跡が見られます」 記録的大雨から2週間以上になりますが、熊本県・美里町ではいくつもの場所で発生した土砂崩れの影響が残されています。 霊台橋のそばを通る国道445号沿いでも土砂崩れが発...

「大雨被害へ支援を」石破総理に災害復旧の要望書 “激甚”制度の問題も指摘

木村知事「石破総理、大雨被害に関する熊本県からの緊急要望でございます」 木村知事や大西一史・熊本市長らは、総理官邸を訪れ、大雨被害からの復旧にむけた要望書を石破総理に手渡しました。 道路や河川の復旧や、農業被害への財政支援などを求めました。 また、要...

熊本市内の小学校で「授業参観中止」…猛暑と感染症で給食にも影響

 厳しすぎる残暑。 暑さと感染症を理由に、学校の授業参観が中止される事態となっています。 熊本市内の小中学校などは、29日から2学期。 暑さ回避のための夏休みですが、28日も熊本県内は猛暑日を記録するなど、厳しい暑さが続いています。井上聖貴アナウンサー「・..

「無銭飲食で立件されるよ」ホストクラブ男を逮捕 客の不安を煽った疑い 全国2例目

 売掛金の返済名目でメッセージを送り、女性客の不安を煽った疑いで、ホストクラブ従業員の男が逮捕されました。 風営法違反などの疑いで逮捕されたのは、熊本市北区に住むホストクラブ従業員の男(30)です。 警察によると、7月30日からの4日間、30歳の女性客に、売...

シダマツ『最後の大会』白星スタート…世界選手権後ペア解消 ベスト8進出へ

 バドミントン女子ダブルスの、再春館製薬所・シダマツペアが最後となる大会で白星スタートです。 パリで開かれている世界選手権を最後にペアを解消する志田千陽・松山奈未ペアは、世界ランキング52位のトルコペアと対戦。 第1ゲーム、画面下のシダマツペア。 志田・..

扉を開けたまま走行…熊本市電「重大インシデント」の経過報告書を発表

 2024年9月、熊本市中央区の新水前寺駅前電停で発生した、熊本市電の扉が開いた状態で40センチほど走行する、重大インシデントについて調査を進めている国の運輸安全委員会が、28日、経過報告書を発表しました。 現時点では、扉の開け閉めを検知するスイッチが作動し・..

家電や貴金属のリサイクル工場が宇城市に完成…半導体関連企業を顧客に

 家電などのリサイクル工場が完成し、27日、宇城市松橋町で竣工式がありました。 環境・リサイクル事業を展開する「DOWAエコシステム」が設置した熊本事業所で、小型家電から出るプラスチックなどを分別処理する事業に取り組みます。 また、九州で集積が進む半導体関...

コワーキングスペースやカフェが併設…アミュプラザに「ひごのみらいば」オープン

 肥後銀行が新たな共有スペース「ひごのみらいば」を、アミュプラザくまもと6階にオープンします。 コワーキングスペースやカフェを併設した施設で、行員が常駐し相談ができるほか、金融に関するセミナーの開催も予定しているということです。 子育て世代など若者と・..

ハンセン病の理解と人権を訴え続けた志村康さんをしのぶ会

 熊本県合志市にある国立ハンセン病療養所菊池恵楓園で、今年5月、92歳で亡くなった志村康さんをしのぶ会が開かれました。 志村さんは佐賀県生まれで、強制隔離政策下の1948年に入所しました。 国賠訴訟第1陣で原告副団長を務め、2001年に国の責任を認める判決を勝ち...

弁護団の口座から約9300万横領 元弁護士の男に懲役6年の判決

 約9300万円を横領した罪に問われている元弁護士に、熊本地裁は懲役6年の判決を言い渡しました。 判決によると元弁護士・内川寛被告(63)は、2018年5月から、2023年6月に代表を務めていた「全国B型肝炎熊本訴訟弁護団」の口座から、170回にわたって預金を引き出し、・..

「今後ますます減少は進む…」熊本県内の小学生が過去最小の9万1334人に

 熊本県内の小学校の児童数が過去最小となりました。 文部科学省が全国すべての学校を対象に在学者数などを調べた結果、今年度の熊本県内の小学校の児童数は、昨年度より1497人少ない9万1334人でした。 1948年の調査開始以降最小です。 児童数は、1958年度の30万690...

災害に備え医療連携協定 熊本県×清水建設×熊本大学病院

 災害時の医療連携に関して、熊本県と清水建設、熊本大学病院の3者は協定を結びました。  5年前の熊本豪雨で多くの医療機関が被災したことをきっかけに、2023年11月から3者合同で、人吉・球磨地方を中心に災害に備えたタイムラインの作成や、防災訓練などを実施して・..

2025/08/27のニュース

JR肥後大津駅前にオフィスビルと駅前施設を整備へ 半導体関連企業など需要見込む

 TSMC進出や空港アクセス鉄道整備計画で重要性が増しているJR肥後大津駅前に、2つの新たなビルを設ける計画が明らかになりました。 熊本県大津町とJR九州が27日、合同で会見を開き発表しました。 大津町は、JR肥後大津駅南口のロータリー部分に、官民連携の駅前施設・..

熊本県の最低賃金 労使間の開き縮まるも結論持ち越し

 熊本県の最低賃金をめぐる専門部会で、労使双方が歩み寄りを見せ、提示額の差は縮まりましたが、結論には至っていません。 熊本県の最低賃金は、審議会の専門部会で議論が進められています。 25日の1回目の金額提示では、労働者側が現在の最低賃金952円から178円引・..

「受けた恩を送る」支援の輪 熊本豪雨の被災者が大雨の被災地で復旧作業

 熊本県内各地に甚大な被害をもたらした大雨の復旧作業。支援の輪の広がりが求められます。 8月10日からの大雨で浸水被害を受けた八代市の寺では、床下に堆積した泥のかき出しなど復旧作業が進められました。被災した伊藤さん「本堂の下に入れていたやつ出したんです・..

大雨災害の復旧や生活再建へ約86億円の補正予算を専決処分 熊本県

 8月11日にかけての記録的大雨による被害を受けて、熊本県は27日付で、8月補正予算としておよそ86億円を知事専決処分しました。 補正予算の内訳は、応急仮設住宅の提供や住宅の応急修理、家屋が全半壊した被災者の生活再建に向けた資金貸し付け事業などの災害救助にお...

熊本市電の乗務員の正規雇用へ「運転士・車掌・技工」最大150人公募方針

 運行トラブルが相次いだ熊本市電の再生プロジェクトに取り組む熊本市は、乗務員の正規雇用化に向けて、9月議会に条例改正案を提案します。27日の議会特別委員会で説明しました。 多くが非正規職員の乗務員について、今年4月の「上下分離方式」導入により、待遇改善を...

値下げ要求や注文減…トランプ関税で酒類輸出に影響も 熊本国税局が説明会

 トランプ関税をめぐる懸念が広がる中、熊本国税局が酒類輸出への影響に関する説明会を開きました。国税庁担当者「先行きの不透明さを踏まえた漠然とした不安の声が多かったというのを強く今回、認識したところ」 熊本国税局がオンラインで開いた説明会には、県内外の...

九州看護福祉大の公立化「医療人材に期待」「少子化で難しい」報告書案に両論併記へ

 九州看護福祉大学の公立化を検討する委員会が最終会合を開き、報告書案をまとめました。 玉名市に要望されている公立化については、学費の引き下げによる学生数の増加、地域の医療人材の育成強化が見込まれる一方、財政の圧迫が懸念されます。 検討委員会では「看護...

熊本市長の政治団体の収支報告書めぐり政治倫理審査会で議論

 熊本市の大西一史市長の政治団体の政治資金収支報告書をめぐり、政治倫理審査会で市民団体が請求趣旨を説明しました。 献金した個人の住所欄に企業の所在地が記載されていた問題について「企業からの寄付」と認識していたと推察されるなどと指摘。また、献金者が役員...

地域おこし協力隊の男ら10代女子生徒への不同意性交等容疑で逮捕 熊本県警

 女子生徒に性的行為をするなどした疑いで、地域おこし協力隊の男らが逮捕されました。 警察によると逮捕されたのは、熊本県御船町の地域おこし協力隊の男(47)と福岡県大牟田市に住む無職の男(23)です。 今年1月、SNSで知り合った10代の女子生徒に、それぞれ性的...

熊本の高校生から16万円だまし取った疑いで宮城の女を逮捕 「SNSで交際関係になったが…」高校生は計130万円送金

 SNSを通じ知り合った熊本県内の高校生に電子マネーを送金させ、だまし取った疑いで、宮城県の女が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、宮城県仙台市の無職の女(29)です。 警察によると、去年9月から10月、熊本県内の男子高校生(17)に対し、電子マネー...

子どもたちとヴォルターズの選手らが交流「バスケの日」地域を元気に

 地域を盛り上げようと、子どもたちと熊本ヴォルターズの選手らが交流するイベントがありました。 「バスケの日」は、ユナイテッドトヨタ熊本と熊本ヴォルターズ、AROが開いたイベントです。 ショールームに特設コートが設けられ、県内各地から小学4年生から6年生の・..

こども食堂の運営を支援 熊本県信用組合と南阿蘇村、こども食堂ネットワークが協定

 熊本県こども食堂ネットワークと南阿蘇村、県信用組合が協定を結びました。 こども食堂の支援を通じた地域コミュニティ-形成や地域の活性化を目的としています。 協定締結後、熊本県信用組合からは、村内3つのこども食堂を運営する団体に、食器や衛生用品などの支・..