総裁選の前倒し、解散総選挙まで取りざたされていたなか、一転、石破総理が辞任を表明しました。
石破総理
「この度私は、自由民主党総裁の職を辞することといたしました」
熊本県民
「やっぱりもったいないよね、いい人だから」
「やっと辞めたっていう感じ。ホッとしました」
石破総理への評価が割れる中、早くも関心は次の総裁へ。
柴田理美アナウンサー
「出馬しない意向の石破総理を除く、前回の総裁選の顔ぶれがこちらです。次の総裁に望まれる人物とは誰なのでしょうか」
30代夫婦
「若手。世代交代的にはこのへんがいいのかなと(小泉さんか河野さん)。河野さんも一時期すごく騒がれていたけれど、最近、全然聞かなくなって。まあ世代交代という意味では小泉さん」
70代男性
「高市さんぐらいですかね。経歴もあるしね、国のことをしっかり考えておられるようです。永田町の意見ばかりじゃなくて、国民の意見をしっかり聞いてやってもらいたいですね」
70代男性
「私は茂木さん。スピード感だろうね。言っていることと、することが違っていない」
8月下旬に実施したANN世論調査で、次期総裁は誰がふさわしいか聞いたところ、トップは小泉進次郎さん、次いで高市早苗さんという結果でした。
自民党の変革を期待する声の一方で
40代女性
「どの人がなったら変わるっていう風に思えない。選挙に行かない人たちが増えているのは、どの人が総理になっても時代が変わらないから。日本を変えてくださる方がいればですけど、なかなかですね」
30代夫婦
「自民党自体があんまりイメージが良くないので。裏金とか汚い部分はすっきりさせてほしいな」
また、石破総理の辞任が株価にも影響を与えています。
日経平均株価は先週末と比べて一時800円以上値上がりしました。
大熊本証券・清水孝洋常務
「臨時総裁選が回避できたということで、党の分裂が防がれたという点が、安心感に繋がっているのが1つあると思います。財政規律派と評価されていた石破さんの退陣によって、衆参両院で過半数が確保されていない与党が野党の協力を得るために、財政拡張的な政策実施をしやすくなるという思惑、こういったところも影響しているのでは」
トレーダーの注目も次期総裁選に集まっています。
大熊本証券・清水孝洋常務
「高市さんが一番積極的な財政をとるのではないかと言われております。今日の展開でも防衛関連株とかそういったところの大きな上昇が出ておりますけれども、財政出動という面では動きやすい点があると思う」
Q小泉さんだと
「野党との連携においては、力を発揮できるリーダーではないかと、若いリーダーが望まれている点もあると思うので、そういった意味では期待感が出てきてもおかしくない」
次期総裁選は10月4日の投開票を軸に、実施される見通しです。