熊本市の飲食店で、従業員3人が包丁で刺された殺人未遂事件の裁判員裁判が結審し、検察は懲役20年を求刑しました。
起訴状によると、熊本市中央区の飲食店の店長だった奈良公明被告(31)は、去年3月、店内で女性従業員3人を包丁で突き刺し、殺そうとした殺人未遂などの罪に問われています。
これまでの裁判で、被告は罪を認め、量刑が争点となっていました。
検察側は10日の論告で「犯行前に自ら包丁を購入し、一定の計画性がある」と指摘。「被害者3人に対し、1分間に合計33回も首や顔、胸などをめった刺しにするなど犯行態様は際立って執拗かつ残忍で、強固な殺意に基づく犯行である」として、懲役20年を求刑しました。
一方、弁護側は、最終弁論で「9カ月の間、ほぼ休みなしの過労やストレスにあふれた極限状態で、合理的判断ができなくなっていた。殺意の強さや計画性は一時的なものである」として、懲役8年が妥当と主張し、減刑を求めました。
判決は17日に言い渡されます。