相良村の川辺川ではアユ釣り。
だんだんと過ごしやすくなりレジャーを楽しむ人が増えるこの時期、水の事故には引き続き注意が必要です。
水難学会監事・中内哲さん
「川は自然ですので、人間の及ばないことはたくさんあります。プールとの違いで言うと流れもありますし、底の状態ですよね。深さも変わりますし、本来は川に近づかないのが一番いいのですが、仮に行くとしてもお子さんだけでは絶対に行かず、ライフジャケットを着ていただくだけでも変わるので、注意してもらえれば」
もしも溺れてしまいそうになったらどのように対応すればよいのでしょうか。
「普通泳ぐと顔が下になりますね。必ず息継ぎで上にあげないといけないですよね。そうしなくていいようにするために、背中を水面につけて顔をあげて浮く『背浮き』をしていただけると溺れなくて、救助してもらえる可能性が高まるということで『背浮き』が広まればと思っています」