KAB

2025/10/01水俣病めぐる不知火海沿岸の健康調査 11月に試験調査を実施へ

 国は、水俣病に関する住民の健康調査について、実現可能性を判断するための試験調査を、11月にも実施する方針を示しました。

 水俣市で開かれた水俣病被害者団体との実務者協議の場で、環境省側が明らかにしました。
 
 環境省は、不知火海沿岸での健康調査について、水俣病特有の感覚障害や運動失調を脳磁計などで評価する手法を検討しています。

 試験調査は、天草市と上天草市を対象地域として、無作為抽出したおよそ800人に協力を依頼。このうち、40人を対象として、11月にも調査します。

 検査がどの程度住民の負担になったかなどを調べる方針ですが、協議の場では、今回も批判が相次ぎました。

被害者団体
「環境省は私たちの意見に耳を傾けずに、MRIと脳磁計を用いて行うとしていますけど、これは水俣病の全容解明につながるのか」

 団体側は、脳磁計の調査には、1人あたり2時間近くかかるため、大規模調査にはふさわしくないとして、この手法に反対しています。

2025/10/01のニュース

ペットボトル飲料“1本200円” 10月から飲食料品3024品目値上げ

 10月から値上げとなった飲料や菓子、加工食品などの3024品目。そのうち、最も多い2262品目を占めるのが「酒類・飲料」です。西嶋宏一郎アナウンサー「手ごろな値段で様々な飲み物を楽しめる自動販売機。きょうから順次、値段が改定され、一部商品は200円になるという・..

「乗ってびっくり」バス初乗り200円に引き上げ 改定前には誤表示のトラブルも…

 熊本県内の路線バス5社が運賃を引き上げました。利用客「乗って、料金表見て、あれ?ってびっくりしました」 乗って初めて路線バスの値上げに気付いた人も。運賃を値上げしたのは、九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本電気鉄道、熊本都市バスの5社です。 運賃改...

互助会費など1100万円超を横領した20代の職員を懲戒免職 熊本・錦町

 熊本県錦町は、互助会費などを横領したとして、男性職員を免職処分としました。 免職処分を受けたのは、錦町の20代の男性主事です。 町によると、男性主事は、去年11月から今年6月にかけて、職員互助会費や組合費を35回にわたり引き出し、あわせて1140万円あまりを・..

全大腸内視鏡検査の無償化 開始1日で予定枠に達し受け付け終了 熊本市

 熊本市で始まった全大腸内視鏡検査の無償化。10月から医療機関での問診が始まりましたが、1日だけで受け付けが1000人に達しました。 熊本市は、死亡数が多い大腸がんを早期発見し、発生を抑制するため、全大腸内視鏡検査を無償化する事業に全国の自治体で初めて取り・..

パワー半導体の新工場が菊池市に完成 三菱電機2027年から量産開始へ

 熊本県菊池市に、パワー半導体を量産する新工場が完成し、竣工式がありました。 完成したのは、三菱電機がおよそ1000億円を投じ建設した新しい工場棟です。 自動車や家電などに欠かせない「パワー半導体」の製造工程の一部を担います。 1日に開かれた竣工式には、・..

TSMC周辺の渋滞解消へ 朝夕の「通勤バス」実証運行スタート

 半導体関連産業の集積が進む中、熊本県では、交通渋滞の解消が課題となっています。TSMCの工場周辺と大津町を結ぶ通勤バスの実証運行が、1日、スタートしました。  大津町にあるJR肥後大津駅。供用が始まったバス転回広場にやってきたのは、菊陽町と合志市にまたが・..

水俣病めぐる不知火海沿岸の健康調査 11月に試験調査を実施へ

 国は、水俣病に関する住民の健康調査について、実現可能性を判断するための試験調査を、11月にも実施する方針を示しました。 水俣市で開かれた水俣病被害者団体との実務者協議の場で、環境省側が明らかにしました。  環境省は、不知火海沿岸での健康調査について、...

熊本空港と天草を2時間40分で結ぶ直行バス「あまぽ」運行開始

 天草と熊本空港を結ぶ路線バス「あまぽ」の運行がスタートし、1日、出発式がありました。 これまでは、熊本桜町バスターミナルなどで乗り換えが必要で4時間以上かかっていましたが乗り換えなしとなり、2時間40分に短縮します。 路線バス「あまぽ」は、天草産交と熊・..

熊本県内のバス運賃値上げ 空港リムジンバスや快速あまくさバスも

 熊本県内の路線バス5社は、10月から運賃を値上げしました。初乗り運賃は200円になります。 値上げをしたのは、九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本電気鉄道、熊本都市バスの5社で、初乗り運賃は180円から200円に引き上げられました。 運賃改定は2年ぶりで、値上...

国勢調査の調査員が書類を紛失…12世帯分の個人情報を記載 熊本・荒尾市

 熊本県荒尾市は、全世帯を対象にした国勢調査の過程で、12世帯分の個人情報を記載した書類を紛失する事案が発生したと発表しました。 荒尾市によりますと、22日午後6時ごろから各世帯を訪問していた国勢調査の調査員の男性が、世帯主の氏名や住所などを記載した「調・..

10月1日「インフルエンザ予防啓発の日」クイズで感染症対策を学ぶイベントも

 インフルエンザの流行期を前に、予防の大切さを伝えるイベントが熊本県嘉島町で開かれました。 10月1日を「インフルエンザ予防啓発の日」に記念日登録したことを周知するため、ワクチンを製造するKMバイオロジクスが主催しました。 イオンモール熊本のステージでは・..

2025/09/30のニュース

食品、運賃、電気料金…10月は値上げ3000品目超 一方で値下げの動きも

 飲料や菓子、加工食品など、10月は半年ぶりの値上げラッシュ。さらに、バス運賃に電気料金と、家計への影響は続きそうです。(記者)「あす10月1日から、こちらの焼酎、ペットボトル飲料、納豆など3000品目以上の食品が値上がりするということです」 熊本市中央区の・..

「空港アクセス鉄道」需要予測は?熊本駅まで39分の快速列車は1日14往復計画

 空港アクセス鉄道の事業費をめぐり、熊本県は需要予測などの詳しい調査結果を明らかにしました。 熊本空港へのアクセス向上のため、JR豊肥線の肥後大津駅と空港を結ぶ計画の空港アクセス鉄道。県議会の特別委員会で、200億円の事業費増額の根拠となった調査結果を県・..

思い出乗せて46年間「ありがとう」熊本市動植物園のモノレール

 熊本市動植物園のモノレールは、30日がラストラン。多くの人に見守られながら、46年の歴史に幕を下ろしました。記者「江津湖、そして動物たちを上から見ることができる動植物園のモノレールがラストランを迎えました」来園者「最後なので乗ろうかなと思って来ました」...

スーパーの駐車場で軽トラにはねられ80代女性が死亡 熊本・玉名市

 スーパーの駐車場で80代の女性がはねられ、亡くなりました。 事故があったのは、熊本県玉名市片諏訪にあるスーパーです。 警察によると、30日午前10時ごろ、軽トラックが、歩いていた玉名市伊倉北方に住む堀田京子さん(88)をはねました。 堀田さんは全身を強く打...

人吉の夜空を6000発の花火が彩る 八代では10月18日に競技大会

 今年で70回目を数える熊本県の人吉花火大会が27日に開かれ、およそ6000発が夜空を彩りました。 人吉市内の小学校創立150周年を記念した花火や、地元出身のお笑いタレント内村光良さんが提供した花火も上がりました。 また、八代市では、10月18日に「やつしろ全国花・..

未明に出火…自動車整備工場と車6台が焼損 熊本・宇城市

 30日未明、熊本県宇城市の自動車整備工場で、車6台が燃える火事がありました。 火事があったのは宇城市松橋町久具の自動車ディーラー「HondaCars宇城松橋店」です。 警察と消防によりますと、30日午前3時15分ごろ「隣の建物が燃えている」などと119番通報がありまし...

肥満症治療で胃を4分の3切除 熊本大病院肥満症治療センターで初の外科手術

 熊本大学病院は、肥満症を治療するための外科手術を熊本県で初めて実施したと発表しました。平井俊範病院長「今回の実績が、当院における肥満症治療の発展地域の皆様の健康増進につながる礎になることを願っております」 熊本大学病院の肥満症治療センターによります...

“隠れた逸品”を発掘!「熊本グッドプロダクト賞」最終審査に20商品

 熊本県産の食材で作られた新しい加工食品を対象とするコンテストの最終審査会が、熊本県益城町で開かれました。 熊本県商工会連合会は、県内の事業者の商品開発や販路開拓を支援しようと、3年以内に開発された加工食品を対象とする「くまもとグッドプロダクト賞」を・..