KAB

2025/10/08ビール、炭酸飲料、カルピス…“アサヒサイバー攻撃”で流通に大きな影響が

 アサヒグループホールディングスがサイバー攻撃を受けて、ビールの出荷などが滞っている問題で、熊本県内の卸売業者にも、大きな影響が出ています。

田中杜旺アナウンサー
「人気のアサヒの瓶ビール、現在は在庫が結婚式1回分ほどしかないということです。普段であれば、5段分、それが2列ズラッと並んでいるんですが、今は量が少なくなっています」

 熊本市南区の酒卸業者「寺本酒販」。熊本県内の流通にも、大きな影響が出ていると話します。

寺本酒販
「居酒屋で一番使われているアサヒの生ビールです。19リッターですけど、これでも1日半分位の量で、普段だったら、これが上まで7段重なっている感じで」

Qいつもと比べると?
「4分の1くらい」

 9月29日、アサヒグループホールディングスは、サイバー攻撃によりシステム障害が発生したと発表。国内向けの受注・出荷などが滞っています。

 システムを暗号化され、復元と引き換えに身代金を要求するランサムウェア攻撃を受けたとしています。

寺本酒販
「(いままで)コンピュータ上で注文していたけど、それができなくて、今は仕入れ担当がアサヒの営業マンに電話をして注文している。そのため、遅延したり、いろんな部分で影響が出て、いつどのタイミングで入ってくるか分からない状況ですよね」

 アサヒビール以外を取り扱っているから影響は出ないというわけでもありません。

寺本酒販
「その他のビールを扱っているところも、当然アサヒがなくなれば他のビールメーカーさんのものが売れるから、そちらもひっ迫してくると思います」

 さらに、ビール以外では、酎ハイなどに使われるシロップも―

寺本酒販
「シロップも、実はアサヒの商品が多いので、ここにあるのが2日分くらいなので、一気になくなる可能性が高いですね」

 足りないのは、炭酸飲料のウィルキンソンも。さらに…

「カルピス。もううきょうで終わるんじゃないですかね」

 寺本酒販では、取り引きのある熊本県内2500の飲食店に対し、9日、影響を周知するチラシを配布する予定です。

寺本酒販
「ビールを買い込まなければ、製造がなくなったわけじゃないので、おそらく供給できる。ただ買い込まれると、どうしても製造が追いつかなくなって…」

 ビールの樽や瓶はリサイクルしているため、飲食店が買い占めて在庫を増やすと、新たなビールを出荷できない悪循環に陥る可能性があるとしています。

 アサヒグループホールディングスは、システムの完全な復旧時期を未定としています。

 そうなると心配なのは―

寺本酒販
「ずばり忘年会です。そこでどれだけ安定供給できるかというのが、ポイントになると思います」

 寺本酒販では、少なくとも年末までは影響するだろうと話しています。

 なお、ロシア系ランサムウェアグループ「Qulin」が犯行声明を出しています。財務書類や開発計画も盗み出したと主張しています。

 また、ビール各社にも影響が出ています。アサヒビールが届かないからと、他社への発注が相次いでいて、安定供給のため出荷調整を行っています。

 キリンビールは樽と瓶の出荷を調整、市販の缶ビールには、いまのところ影響しないとしています。

 サッポロも瓶や樽の出荷を調整。

 サントリーも一部商品の出荷を調整しています。

2025/10/09のニュース

道路横断中の男性が車にはねられ意識不明の重体 熊本市の県道

 8日夜、熊本市の県道で軽乗用車が歩行者をはねる事故があり、歩行者の男性が意識不明の重体です。 事故があったのは、熊本市東区渡鹿の県道瀬田熊本線です。 警察によりますと、8日午後8時半ごろ、熊本市の20代の会社員の男性が運転する軽乗用車が、道路を横断しよ・..

「ながら運転」「右側通行」来年4月から青切符 熊本市で自転車ルール呼びかけ

 自転車の交通違反に対し、反則金の支払いを求める「青切符」の取り締まりが始まるのを前に、9日朝、熊本市で自転車利用者への交通指導が実施されました。 来年4月から始まる自転車の交通違反に対する「青切符」制度は、携帯電話を使いながらの運転や、車道の右側通行...

不適切な事務処理、セクハラ行為…熊本市職員2人を減給処分

熊本市は、不適切な事務処理とセクハラ行為があったとして、男性職員2人を懲戒処分しました。  3カ月間の減給10分の1の処分を受けたのは、健康福祉局の男性主任主事(59)です。 男性は、重度障がい者が使用する電気式たん吸引機を給付するための、2人分の事務処理を...

2025/10/08のニュース

ビール、炭酸飲料、カルピス…“アサヒサイバー攻撃”で流通に大きな影響が

 アサヒグループホールディングスがサイバー攻撃を受けて、ビールの出荷などが滞っている問題で、熊本県内の卸売業者にも、大きな影響が出ています。田中杜旺アナウンサー「人気のアサヒの瓶ビール、現在は在庫が結婚式1回分ほどしかないということです。普段であれば・..

24時間勤務明け“反省会”や叱責…パワハラ認め約8370万円支払い命じる 消防職員の自殺めぐる損害賠償訴訟

 熊本県の菊池広域連合消防本部の男性係長の自殺は、先輩職員のパワハラに原因があったとして遺族が損害賠償を求めた裁判で、熊本地裁は、およそ8370万円の支払いを命じました。 この裁判は、2020年4月、菊池広域連合消防本部の通信指令課の男性係長が、先輩職員から・..

大型バスにはねられ80代女性が死亡 熊本・美里町の県道

 熊本県美里町で、高齢の女性が大型バスにはねられ、死亡しました。 警察によると、事故があったのは美里町原田の県道です。8日午後1時ごろ、走行中のバスが、歩いていた近くに住む村上美和子さん(83)をはねました。 村上さんは頭などを強く打っていて、搬送先の病...

ヒゴタイ公園でコスモスが見ごろ 猛暑で開花遅れイベント延期したスポットでも

 熊本県産山村のヒゴタイ公園で、ようやくコスモスの花が見ごろを迎えました。 標高900メートルの高原に満開のコスモスが広がり、秋の涼しい風に揺れています。 花畑の向こうには、阿蘇五岳を望む絶景が広がっていて、訪れた人たちがのんびりと過ごしていました。 ・..

「引き上げ率も額も最大」熊本市職員の給与・ボーナス4年連続引き上げを勧告 

 熊本市人事委員会は、職員の月給を引き上げるよう勧告しました。 対象は、窓口を担当する事務職員や市立学校の教師など9287人です。 熊本市の4月の平均月給は、市内の民間事業所71カ所の平均を1万4032円下回っていて、この差を解消するため3.88%の引き上げが必要と・..

熊本県警のサーバーに不正アクセス 国内外に12万件のメールが送信される

 熊本県警は、メールサーバーに不正アクセスがあり、およそ12万件のメールが送信されたと明らかにしました。 県警によると、6日午前4時45分ごろから午後5時半ごろまでに、国外から不正アクセスを受け、メールを発信するアカウントの権利を一時的に取得され、国内外に・..

特殊詐欺などの被害防止へ JAバンクと熊本県警が協定

 熊本県警と熊本県JAバンク運営協議会が、特殊詐欺などの被害防止に取り組む協定を結びました。 協定は、県内での特殊詐欺被害の増加を受け、締結されました。 県警によると、県内では、今年9月末時点で、電話で「お金」詐欺で7億1600万円、SNS型投資ロマンス詐欺で1...