会社概要
番組表
KAB
ホーム
番組
ニュース
アナウンサー
イベント
SNS
KAB
会社概要
番組表
ホーム
番組
ニュース
アナウンサー
イベント
SNS
ホーム
ニュース
2025/10/15
片側2車線の自動車専用道路「熊本環状連絡道路」整備へ
大分市と熊本市を結ぶ中九州横断道路の一部、「熊本環状連絡道路」の設計や測量が始まるのを前に、式典がありました。
「熊本環状連絡道路」は片側2車線の自動車専用道路で、合志市の熊本北ICと熊本市北区の下硯川ICまでの3.9キロが整備されます。
この道路の開通により渋滞解消のほか、半導体関連企業の集積地から中心市街地までの利便性の向上も期待されます。
2025/10/15
のニュース
熊本豪雨後に発見された「思い出の品」 人吉市役所で展示会開催・返還は12月まで
熊本豪雨の後に見つかった災害遺失物の展示会が人吉市役所で開かれています。柴田理美アナウンサー「庁舎内に熊本豪雨の後届けられた35点が展示されています。どれも誰かの大切なものかもしれない品物です」 並べられているのは位牌や遺影、成人式や結婚式の写真など...
最新AI技術で課題解決へ 熊本県・熊本県立大学・シスコシステムズが包括連携協定
課題解決に向け最新のAI技術を活用です。 熊本県と熊本県立大学、シスコシステムズの3者は、7日包括連携協定を結びました。 シスコシステムズは東京に本社を置き、ネットワークシステムの販売や、関連するサービスの提供などを行っています。 今後シスコシステムズ...
片側2車線の自動車専用道路「熊本環状連絡道路」整備へ
大分市と熊本市を結ぶ中九州横断道路の一部、「熊本環状連絡道路」の設計や測量が始まるのを前に、式典がありました。 「熊本環状連絡道路」は片側2車線の自動車専用道路で、合志市の熊本北ICと熊本市北区の下硯川ICまでの3.9キロが整備されます。 この道路の開通に...
2025/10/14
のニュース
熊本市の真夏日が過去最多タイ106日「四季ではなく二季になってる」
10月も連日の「暑さ」。熊本市では、5月20日に真夏日を観測して以来、真夏日の割合は70%を超えています。記者「手元の気温計は30度を超えています。日差しも強く10月半ばとは思えない暑さが続いています」 14日の最高気温は熊本市で31.3℃、天草市本渡で32℃など12地...
「アサヒ商品のリリーフ」コーナー展開も リカーエキスポ2025
アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃で流通が滞っている問題。代わりとなる商品で緊急事態をしのぎます。 14日、熊本市中央区で開かれたリカーエキスポ2025。熊本県内の飲食店を対象にした酒の展示会で、毎年、この時期に開催していますが、今年初めて設...
交差点でトラック横転…車3台が絡む事故 4人がけが
熊本市で車3台が絡む事故があり、4人がけがをしました。柴田理美アナウンサー「城南町の交差点で、農機具を乗せたトラックが横転しています。向こう側に、赤い車と白い車も止まっていて、ガラスが大破しています」 警察などによると、14日午後1時半ごろ、熊本市南区・..
女性に暴行し死亡させた罪 弁護側は無罪を主張
交際相手の女性に暴行を加え、死亡させた罪などに問われた男の裁判員裁判で、男は起訴内容を認めたものの、弁護側は無罪を主張しました。 起訴状などによると、熊本市東区長嶺南に住む早瀬真吾被告(43)は、去年4月、同じ就労支援施設に通う交際相手の木下春千代さ・..
小中学生の器楽合奏コンクール 世界的ピアニスト金子三勇士さんも審査
熊本県内の小中学生による器楽合奏コンクールが開かれました。 器楽合奏部門やミュージックパフォーマンス部門、BGMテーマ曲の部門に小学生、中学生合わせて32団体が出場し、力のこもった演奏を披露しました。 今回、審査員には世界的ピアニスト金子三勇士さんも加・..
高校生が企画「Cafe漱石の時間」文化財を知るきっかけに
熊本市中央区にある夏目漱石が暮らした内坪井旧居に、高校生たちが集まりました。 「若い人に文化財をもっと知ってもらいたい」と、必由館高校2年の林唯花さんが主催したイベントです。 塩田賢俊館長から、漱石が「I LOVE You」を「月がきれいですね」と訳したと・..
地下水を育む水田オーナー制度 協賛企業の社員らが稲刈り
米作りを通じて、地下水を育む取り組みの一環として稲刈りがありました。 くまもと地下水財団が熊本県大津町で実施する水田オーナー制度に協賛する企業のひとつ、NOK熊本事業場の社員やその家族ら40人も参加しました。 NOKがオーナーとなっている水田によって、年間...
「国消国産」を推進!熊本産の農畜産物をマルシェでPR
JA熊本経済連が熊本県産の農畜産物の魅力を伝えようと「にこやかマルシェ」を開きました。 マルシェでは「くまもとのりんどうポーク」やゴボウ、こんにゃくなど県産の食材をふんだんに使った豚汁が振舞われました。 国民が必要とする食料は、できるだけ国内で生産す...
20年ぶり選挙戦に 19日投票の氷川町長選に現職と新人が届け出
任期満了に伴う熊本県の氷川町長選挙が14日告示され、現職と新人のあわせて2人が立候補を届け出ました。 立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属で、5期目を目指す現職の藤本一臣さん(66)と元町議で新人の江嵜悟さん(76)です。 選挙戦になるのは20年ぶりで...
人気観光地を結ぶ「あそちほ号」阿蘇と高千穂間で運行開始
人気の観光地、阿蘇と高千穂を結ぶ新たな快速バスです。 産交バスなどが10日から運行を始めた「あそちほ号」は、熊本県阿蘇市のJR阿蘇駅前から南阿蘇村、高森町を経由し、宮崎県の高千穂バスセンターまで繋ぎます。 運行初日の出発式には、関係者らおよそ50人が出席...
阿蘇の棚田で稲刈り「ふれあいグリーンキャンペーン」地下水やSDGs学ぶ
熊本県阿蘇市で、環境保全を目的とした稲刈りがありました。 熊本トヨペットが取り組むふれあいグリーンキャンペーンの一環で、参加した社員やその家族らは、阿蘇の五岳を望む棚田で、今年5月に植えた「あきげしき」を収穫しました。 SDGsや阿蘇の地下水について学・..
町の魅力発見がテーマ!中学生がオリジナルCMを制作
町の魅力発見をテーマに制作したCMの発表会がありました。 制作したのは、KABと情報活用の教育連携を結んでいる熊本県美里町の砥用中学校の1年生24人です。 6月から6つの班に分かれて、30秒のCMを制作。難しかった点などを紹介しながら、学習の成果を発表しました。...