KAB

2025/10/15り災証明2051件・被害総額81億超 8月の記録的大雨の対応を検証へ

 8月に発生した記録的大雨について、熊本市の災害対策本部の最後の会議が15日に開かれ、これまでに2051件の「り災証明書」を発行し、被害総額は約81億8000万円に上ることが報告されました。

 土砂の流入などの被害があった北区清水万石では二次被害のおそれがあるとして、6世帯を対象に引き続き避難指示が出されていますが、全員がみなし仮設住宅などに転居したことから、避難所は9月29日に閉鎖されました。

 熊本市は今後災害対応について検証を進める方針で、水防本部・災害警戒本部の体制と排水機場の稼働状況などについてはそれぞれの検証委員会が16日に初会合を開く予定です。

2025/10/15のニュース

異例の暑さで「何もできない…」真夏日の観測が過去最多に 熊本市では年間記録を更新

上月花梨アナウンサー「手元の温度計では31℃を超えていて、10月中旬ですが真夏日を記録しています」 15日の熊本市の最高気温は31.1℃と、30℃以上の真夏日となるのは11日連続、今年に入り107日目で、過去最多だった2005年の記録を更新しました。「クーラーは帰ったら・..

長引く暑さで「衣替え」も遅れる…この先の服装選びの目安は?

 熊本市東区にあるこちらのクリーニング店では。洗濯工房ラスカル・吉瀬史康代表「10月の半ばですがまだ(受け取りに)来られていないということは、例年に比べるとちょっと遅いかな。肌感覚でも昼間がだいぶ暑いので」 コートなど秋冬物の衣類だけでなく、布団や毛布...

熊本空港がくまモンだらけに…期間限定で愛称「阿蘇くまモン空港」に!限定グッズも

 熊本空港がくまモンだらけに!期間限定のキャンペーンが15日から始まりました。金敏雅記者「熊本の空の玄関口、阿蘇くまもと空港にちょっとしか変化が!わかりますか?よく見ると阿蘇くまモン空港になっています」 外壁や階段、出入口の床など、熊本空港の至るところ...

り災証明2051件・被害総額81億超 8月の記録的大雨の対応を検証へ

 8月に発生した記録的大雨について、熊本市の災害対策本部の最後の会議が15日に開かれ、これまでに2051件の「り災証明書」を発行し、被害総額は約81億8000万円に上ることが報告されました。 土砂の流入などの被害があった北区清水万石では二次被害のおそれがあるとし・..

「最新技術の開発も」東京エレクトロン九州で半導体製造装置の新施設が完成

 合志市に半導体製造装置を開発する新たな施設が完成です。 東京エレクトロン九州が約470億円を投じて建設しました。 一部4階建ての鉄骨造で、延べ床面積は約2万7000平方メートル、基板に付着した異物を除去する洗浄装置などを開発します。 林伸一社長は「顧客の要・..

メンズエステと称し性的サービスを提供…逮捕・送検の男性2人が不起訴処分

 熊本地検は風営法違反の疑いで逮捕・送検された20代の男性2人を不起訴処分としました。 2人は8月、禁止地域である熊本市内のマンションを店舗とし、メンズエステと称して性的サービスを提供した疑いで逮捕・送検されていました。 不起訴処分は10日付で、熊本地検は・..

「秋の風物詩」焼きアユ…八代市で11月中旬まで

 八代の秋の風物詩焼きアユの話題です。 炭火でこんがりと焼き上げられているのは、球磨川上流でとれた新鮮な子持ちの「落ちアユ」です。 八代市萩原町にある老舗の頼藤商店では、10日から焼きアユづくりが始まっています。 11月中旬まで1500匹から2000匹のアユが焼...