去年の熊本豪雨で、明治時代から続く老舗酒蔵「大和一酒造元」も甚大な被害を受けました。
去年の熊本豪雨で、明治時代から続く老舗酒蔵「大和一酒造元」も甚大な被害を受けました。
歴史あるこの酒蔵にも濁流は押し寄せ、お酒の製造施設がある1階部分は水没。
自慢の商品は泥にまみれ、丹精込めて作った原酒も約8割が流出してしまいました。
今もなお復旧作業が続きますが、昨年11月にお酒の製造を再開。
大和一酒造元の名物、「牛乳焼酎」や「温泉焼酎」は店頭でも購入できます。
また、HPでもお取り寄せもできますので大和一酒造元で検索してみてください。
【ホームページ】大和一酒造元
そして、あさぎり町に酒蔵を構える「高田酒造場」は、お酒で県南地域を応援しています。
また、球磨焼酎14の蔵元では「希球」というラベルを貼った焼酎を販売。
売上の一部が被災蔵元の義援金になります。球磨焼酎を飲んで人吉・球磨を応援しましょう。
各ページに記載している内容は、取材・放送及び掲載時点のものです。
ご理解の上、ご利用ください。