きょうのくまコレ!は、新たに始まった”レンタル電動バイク”で八代をめぐりました。
八代市本町アーケード内にある「くまナンステーション」が、車では通れない路地裏や駐車場のない観光施設を気軽に散策してほしいと始めた「電動キックボード」。原付バイクの免許を持つ方なら誰でも運転することができます。
きょうのくまコレ!は、新たに始まった”レンタル電動バイク”で八代をめぐりました。
八代市本町アーケード内にある「くまナンステーション」が、車では通れない路地裏や駐車場のない観光施設を気軽に散策してほしいと始めた「電動キックボード」。原付バイクの免許を持つ方なら誰でも運転することができます。
電動キックボードは、時速15キロ・30キロ・45キロの3段変速で、フル充電でおよそ50キロの走行が可能です。
まず立ち寄ったのは八代インターそばにある「ガーデン&カフェ シュガー」。
テラス席もあるお店で、店主がベランダで育てる花を愛でながら食事が楽しめる人気のカフェ。
紅茶の中にトマトのシロップ漬けが入った映える「バタフライピーミニトマト」。
他にも、バラでできたローズヒップやジャムを添えていただく手作りスコーン。
店主が奏でるピアノの音色を聴きながら癒しのティータイムをいかがですか?
続いて、向かったのは電動バイクで走ること30分。
開湯600年の歴史を誇る温泉の町「日奈久温泉街」
立ち寄ったのは、創業100年を超える老舗の「片山かまぼこ店」です。
日奈久ちくわはもちろん、嫁いで30年になる奥様発案の新商品「おにマヨ」もオススメです。
伝統を守りながらも愛され続ける片山かまぼこ店の味に癒されました。
旅のシメは、日奈久を一望できる「日奈久温泉神社」へ。
今後も素敵な出会いがありますようにとお参りしてきました。
日奈久温泉街では、ライトアップイベントも開催中です。
レンタル電動キックボードは、事前予約が必要です。
各ページに記載している内容は、取材・放送及び掲載時点のものです。
ご理解の上、ご利用ください。