KAB

2025/09/24のニュース

記録的大雨で被災…流入した土砂は工業団地の整備に活用

 記録的な大雨による土石流被害を受けた熊本県八代市の龍峯地区。道路や河川、住宅内に流れ込んだ土砂を、県営工業団地の整備に活用します。 撤去した土砂は、仮置きする場所が足りていない状況で、熊本県と八代市は、龍峯地区から数百メートルの距離にある県営工業団...

外国人政策めぐる議論高まる…熊本在住の外国人はどう捉えている?

 参院選に続いて、10月4日投開票の自民党総裁選でも「外国人政策」についての議論が活発になっています。熊本在住の外国人はどのように受け止めているのでしょうか。小林候補「ルールを守らない一部の外国人によって、国民の不安が高まっています。真面目に働く外国人・..

「ポケモンカード」自販機を揺さぶり壁に叩きつける男がカメラに…商品40点が被害

 人気カードゲーム「ポケモンカード」の無人販売店で暴れる男の姿を、防犯カメラが捉えました。 防犯カメラに映っていたのは、自動販売機を激しく揺さぶり、壁に叩きつける男の姿。  映像が撮影されたのは、8月31日午前3時ごろ。熊本市中央区にある「ポケモンカード...

ネコ大量死…動物愛護法違反の事件「厳罰化を」2万9000人分の署名提出

 熊本市北区で、ネコが大量に衰弱死した問題で厳罰を求める署名が提出されました。 不衛生な環境で十分な餌を与えず、ネコ13匹を衰弱死させるなどの動物愛護法違反の疑いで、今月、熊本市北区の無職の女が逮捕されました。 厳罰化などを求め、7月2日から国内外から集...

10月4日に開幕戦 ヴォルターズ出陣式 1000人のブースター前にB2優勝誓う

 シーズン開幕を10月に控え熊本ヴォルターズの出陣式が開かれました。遠山向人HC「自分たちだけではできない優勝という目標をヴォルターズレッドのみなさんと一緒に成し遂げる」 今シーズンは、ヴォルターズで6シーズン目となる磯野寛晃が新たにキャプテンを務めるほ・..

「体験活動型」で身を守る訓練 阿蘇市で防災フェスタ

 阿蘇市の国立阿蘇青少年交流の家で防災について学ぶイベントが開かれ、多くの親子連れで賑わいました。 2026年で熊本地震から10年の節目を迎えるにあたり、初めて開かれました。 会場では竜巻の現象を見る実験や、約4メートルの高さからカーテンを使って降りる訓練・..

2026年1月に開催の「いぶすき菜の花マラソン」をPR

 2026年1月11日に開催される「いぶすき菜の花マラソン」のキャラバン隊がKABを訪れ、43回を迎える大会の魅力をPRしました。 定員はフルマラソンが1万人、約12キロを走るファンランニングが1000人となっていて、エントリーはホームページなどで受け付けています。いぶ・..

独自製法・限定デザインパッケージで販売 九州産生乳100%の牛乳

 森永乳業が九州産の生乳を100%使った「森永のおいしい牛乳」の生産・販売を始めました。 酪農家の高齢化などにより生乳の生産量が全国的に減少していることから、生産量が全国3位の熊本を拠点に安定的な供給を目指すということです。 独自の製法で殺菌した商品は、・..

2025/09/23のニュース

空港アクセス鉄道の事業費200億円増 専門家の見解は?

 22日の熊本県議会で明らかになった200億円もの事業費の増額。 鉄道工学が専門の日本大学・綱島均特任教授は。日本大学・綱島特任教授「どこまでその数字を信頼していいのかというところがあろうかと思います。そういう意味では厳しく見ていかなくちゃいけないという・..

ようやく「秋の気配」 阿蘇市でススキが見ごろ

 阿蘇市ではススキが見ごろを迎えています。 心地よい風に揺られるススキ、秋分の日の23日、阿蘇山上では草原を散歩するなどゆっくりと時間を過ごす人の姿が見られました。 阿蘇市の23日朝の最低気温は20℃を下回る19.4℃、8月下旬並みで特に冷え込んだわけではあり・..

希少動物をめぐるガイドツアーも 熊本市動植物園に多くの家族連れ

 こちらは熊本市動植物園、ある施設には行列が。子ども「フラミンゴが見えた」「キリンもやろ」 江津湖や動物など車窓からの眺めが人気のモノレール新獣舎の建設などに伴い、9月で46年の歴史に幕を下ろします。親子客「来たら必ず乗っていたんですよその子が乗りたい・..

相良三十三観音めぐり「秋の一斉開帳」

 人吉球磨地域で古くから伝わる相良三十三観音めぐりが始まっています。 春と秋の彼岸の時期に35の観音堂すべてが一斉に開帳され、訪れた人は御朱印を集める宝印帳を手に札所を巡ります。 相良村川辺にある17番礼所、上園観音堂を訪れた家族連れは参拝を終えた後、地...

「川に潜む危険」を解説 秋の行楽シーズンも水の事故に注意

 相良村の川辺川ではアユ釣り。 だんだんと過ごしやすくなりレジャーを楽しむ人が増えるこの時期、水の事故には引き続き注意が必要です。水難学会監事・中内哲さん「川は自然ですので、人間の及ばないことはたくさんあります。プールとの違いで言うと流れもありますし...

最低賃金1034円に 全国最大「82円」の引き上げ幅

 引き上げ幅は全国最大となっています。 熊本県内の最低賃金は、26年1月から、1034円となることが決まりました。 熊本地方最低賃金審議会は4日、熊本県内の最低賃金を1034円とするよう、熊本労働局に答申しました。 これに対し労働者側は、2026年1月となっている発・..

店員をボンネットに乗せ逃走 スーパーで万引き「ビールが飲みたくなり…」

 事後強盗の疑いで熊本市北区に住む無職の男(61)が逮捕されました。 22日午後7時半すぎ、中央区萩原町にあるスーパーでビールや菓子など11点、約6000円相当を盗んで店外に出た後、逮捕を免れるため、立ちふさがった20代の男性店員をボンネットに乗せた状態で軽乗用・..

懲役20年の判決確定 3人死傷の殺人未遂事件で上訴権が棄却

 熊本市の繁華街で起きた殺人未遂事件を巡る裁判で、元飲食店店長の男への判決が確定しました。 熊本市中央区に住む奈良公明被告(31)は、2024年3月、飲食店の女性従業員3人を包丁で突き刺し、殺害しようとした殺人未遂などの罪に問われ、熊本地裁は9月17日、奈良被・..

多文化共生の実現へ 熊本大学の学生たちがアイデアを発表

 熊本大学文学部の学生らは9日からの集中講義で、外国人材の受け入れを進める医療・介護施設を訪れるなどして学びを深めました。 最終日の19日には「外国人が公共交通機関を利用するためのアプリを開発する」「外国の食文化に触れる食堂を月に1回開く」など、多文化共...

夜間の交通事故を防げ JA共済連熊本が反射ステッカーを寄贈

 日没が早まる中、夜間の交通事故防止に役立ててもらおうと、JA共済連熊本が熊本県警に靴やヘルメットなどに貼って使用する、反射ステッカー2万5000セットを贈りました。 熊本県警によると、2024年までの5年間で、夜間に車にはねられて亡くなった歩行者は53人で、この...