「空港アクセス鉄道」事業費200億円超の増額か 物価高対応、JR豊肥線の機能強化
熊本県の空港アクセス鉄道の事業費が410億円から610億円に。JR豊肥線の機能強化と合わせ、260億円もの増額となることが分かりました。 熊本空港へのアクセス向上のため、JR豊肥線の肥後大津駅と空港を結ぶ空港アクセス鉄道計画。これまで、概算事業費はおよそ410億円...
「透明公正な市政運営を第一に」八代市の小野新市長が議会で所信表明
12年ぶりの非自民系市長となる熊本県八代市の小野泰輔市長が、就任後初めて、議会に出席しました。小野市長「透明公正な行政運営を第一に、八代の発展のため、議員の皆さまと各種政策について、十分議論させていただき、力を合わせながら取り組んでまいります」 本会...
コンビニ強盗の男に拘禁刑3年の判決「短絡的で悪質性は軽視できない」
熊本県宇城市のコンビニエンスストアで起きた強盗事件で、熊本地裁は19日、被告に拘禁刑3年の判決を言い渡しました。 判決によると、熊本市南区の長田健児被告(49)は、今年6月、コンビニの店員に包丁を突き付けて脅し、現金およそ10万円を奪った罪などに問われてい...
記録的大雨の被災地で無料相談会 熊本県弁護士会が10月にかけ実施
熊本県弁護士会が上天草市で8月の大雨で被災をした人への無料相談会を開きました。森匡史弁護士「他人の土地から来た土砂を、誰がどう撤去するのかとか。事業者ですと、事業ができない間、収入がなくなってしまうので、お金の融通がどうにかならないのかといった相談・..
創業100年超える老舗の味も「にっぽん味百選」鶴屋で23日まで
熊本市の鶴屋で「にっぽん味百選」が開かれています。 全国から68店舗が出店しています。今年は、昭和100年の節目ということで、100年以上続く老舗も登場。江戸前ずし店が手がけるコハダや煮穴子など12種類の握りや、東京で長く愛されるフルーツパーラー自慢のオムレ...
肥薩おれんじ鉄道9月27日運行再開へ 8月の記録的大雨で被災
熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道は、8月の記録的大雨で線路に流木が流入するなどの被害を受け、八代ー日奈久温泉駅間で運休していましたが、復旧工事のめどがついたとして、9月27日始発から全線で運行を再開すると発表しました。 これに伴っ...
ブレーキとアクセル踏み間違いか 家電量販店に軽乗用車が突っ込む事故
営業時間中の店舗に、軽乗用車が衝突する事故がありました。 事故があったのは、熊本市南区馬渡にある家電量販店の駐車場です。 警察によると、19日午前11時40分ごろ、軽乗用車が1階の出入り口付近に衝突しました。事故当時、1階には誰もおらず、けがをした人はいま...
10月から初乗り200円 熊本県内の路線バス運賃の値上げを認可
熊本県内の路線バス5社の値上げが認可されました。10月から初乗り運賃は200円になります。 九州運輸局は、九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本電気鉄道、熊本都市バスの10月1日からの値上げを認可しました。 初乗り運賃は、現行の180円から200円に引き上げられ・..
風営法違反で逮捕されたホストクラブ従業員の男性 不起訴処分に
熊本地検は風営法違反の疑いで逮捕・送検された男性を不起訴処分としました。 不起訴処分となったのは、熊本市北区のホストクラブ従業員の男性(30)です。 警察などによると、女性客に売掛金の返済名目で「警察に連絡がいくことになるけど大丈夫かい?無銭飲食で立...
ホンダが軽自動車のEV参入 非常時の電源にも
ホンダの新型軽乗用車「NーONEe」の販売が始まりました。ホンダの軽乗用車では初めての電気自動車で、1回の充電で走行できる距離は軽のEV車で最長の295キロとなっています。 車体は環境に配慮して廃棄されたバンパーなどの材料を再利用しています。 また、専用の外・..