熊本代表・東海大星翔 甲子園の戦いでカギ握るのは
夏の高校野球、組み合わせ抽選会が3日に行われます。 2年ぶり4回目の夏の甲子園に挑む東海大星翔。熊本大会では一度もリードを許さずに投打で圧倒。甲子園への切符をつかみました。 強力打線をけん引するのは2年生ショートの福島陽奈汰。強打の1番打者として、チー・..
暑い!熊本市で37.9℃ 熊本市動植物園にはキッズプール登場
1日の熊本県内は、熊本市で最高気温37.9℃、玉名市で37・7℃甲佐町で37.6℃など14地点で35℃以上の猛暑日となりました。 こうしたなか、熊本市動植物園で1日から始まったキッズプール。子どもたちには大好評です。子どもたち「暑いから!ばんざーい!」「気持ち良い・..
水の事故に注意 園児らが川の楽しさと危険性を学ぶ
水遊びの機会が増えるこの時期、水の事故には注意が必要です。「石がすごく滑るからね。足を乗っけたら、つるっといってしまう。歩くときには、くれぐれも気を付けるように」 熊本県相良村の川辺川で開かれたのは、川の安全教室。川で楽しく安全に遊んでもらおうと啓...
安全な登山のために…登山アプリ、モバイルバッテリーなど準備を
熊本県の俵山で行方が分からなくなっていた女性が、1日未明に見つかりました。けがなどはなく、命に別状はないということです。 警察によりますと、31日午後6時前、俵山に登っていた60代の男性から「下山中に妻とはぐれた」と通報がありました。 夫婦は31日午前9時・..
熊本市電「事故のない安心安全な運行を実現」職員ら誓い新たに
安全管理体制の再構築が急務となっている熊本市電。熊本市交通局の職員らが、改めて安全運行を誓いました。(安全対策チームリ―ダ―)「事故のない安心安全な運行を実現するため、全職員が一丸となって取り組むこと誓います」 熊本市交通局は8月1日を「安全運行誓い...
熊本市電の延伸めぐり住民説明会 延伸の必要性など質問相次ぐ
安全運行を最優先するとして、延期となっている熊本市電の延伸事業をめぐり、熊本市東区で、住民説明会が開かれました。住民「道路は今は2車線、1車線潰した場合に、渋滞がまた起きやしないか」熊本市の担当者「歩道の幅を少し縮めたり、しっかり車線数を確保したうえ...
偽札輸入した罪めぐり元技能実習生の無罪判決が確定 検察は控訴断念
偽札を輸入したなどの罪に問われたベトナム国籍の元技能実習生の裁判で、熊本地検は控訴を断念し、一審の無罪判決が確定しました。 この裁判はベトナム国籍の元技能実習生が偽の旧1万円札176枚をベトナムから飛行機で輸入し、両替するなどした罪に問われたものです。...
立憲熊本県連 当面は代表を置かず代表代行を中心に運営へ
立憲民主党熊本県連は、31日、常任幹事会を開き鎌田聡代表の辞任を承認しました。 鎌田さんは6月に行われた参院選の熊本選挙区に立候補し、落選。「新しい戦いに新しい体制で臨むべき」として、6月24日に辞表を提出していました。 立憲民主党県連は、県連大会が開か...
川上哲治さんの甥が明かす“打撃の神様”のエピソード 9連覇の胸中は…
熊本県人吉市出身で、巨人の選手や監督として活躍した川上哲治さんの偉業を振り返る講演会が開かれました。 済々黌高校野球部のキャプテンとして、センバツ大会で優勝し、監督も務めた末次義久さんが開いたもので、講師は川上哲治さんの甥、川上修治さんが務めました...
149人がハイレベルなプレーで競う KABジュニアゴルフ選手権
阿蘇ハイランドゴルフコースで、第32回KABジュニアゴルフ選手権が開催され、県内外の小学3年生から高校3年生までの149人がプロ顔負けのプレーで競い合いました。 中高生女子の部では、西南学院高校3年の中間理桜さんが、小学生の部では住吉小学校6年の山之口大翔さん...
「結婚願望ある人を応援したい」荒木直美さんがKumarryアンバサダーに
熊本市が運営する出会いサポートセンターKumarryのアンバサダーに、婚活コーディネーターの荒木直美さんが就任しました。 荒木さんは、これまでに3000組を超えるカップルを成立させています。 「結婚願望がある人のライフデザインを応援したい」と意気込みを語りま・..
阿蘇の環境保全活動や県の防災力強化に イオン九州が寄付
イオン九州は電子マネー「くまもと火の国WAON」などの昨年度の利用金額の一部あわせておよそ1200万円を、熊本県と阿蘇草原再生協議会に贈りました。 イオン九州は、2014年から毎年寄付をしていて、寄付金は県の防災力強化や阿蘇の環境保全活動などに役立てられるとい...
俵山で遭難した女性を保護「ルートわからなくなり迷っていた」命に別状なし
熊本県の俵山で行方が分からなくなっていた女性が1日未明に見つかりました。けがなどはなく、命に別状はないということです。 警察によりますと、31日午後6時前、俵山に登っていた60代の男性から「下山中に妻とはぐれた」と通報がありました。 夫婦は31日午前9時半・..
【速報】俵山で遭難した女性を救助
熊本県の俵山で遭難した女性登山客が、1日未明に、保護されました。 警察によりますと、女性は31日、夫婦で南阿蘇村の俵山峠展望所から入山しましたが、途中ではぐれたとして、夫が午後6時ごろに通報していました。 警察と消防が捜索したところ、1日午前0時50分ごろ...