ユネスコ無形文化遺産に登録されている熊本県の八代妙見祭の神幸行列がありました。
御旅所の塩屋八幡宮を早朝に出発した総勢1700人の神幸行列は、6キロ先の八代神社まで練り歩きました。砥崎河原では笠鉾や神馬などを各団体が披露しました。
呼び物の亀蛇(きだ)も見事に舞い、祭りは、フィナーレを迎えました。